見出し画像

年末年始の備忘録

 明日から本格的に仕事はじめです。クリスマスあたりから今日まで、仕事のことはほぼ何も考えず、出かける予定も大して詰め込まず、その日の気分次第のゆるい外出がほとんどだったので、心から「のんびりできたなあ~~」って思います。

 休日がくるたびに、今日みたいな気持ちでいられたら最高かもしれません。


この冬休みの楽しかったこと、いろいろ。


・クリスマスにかこつけて、先月中頃に「ストウブ」の鍋を買いました。20cmの丸形、の少し深さがあるタイプ、色は迷ったけど黒!大きく切った人参や大根が、短時間で柔らかく、美味しく煮えるようになって嬉しいです。
 この鍋を使って、クリスマスにはビーフシチューを、お正月には筑前煮を作りました。でも筑前煮はいつもフライパンのせいか、味付けがちょっと薄すぎてしまってうまくいかなかったな・・・水加減が難しいですね。ちなみに今日はさつまいもを蒸して、それを使ってスイートポテトを作りました。


・クリスマスイブに近所の教会の礼拝に行ってみました。教会の礼拝というもの自体が初めてだったのでどぎまぎしていましたが・・・世界の人々に思いを馳せながら、今日の日に感謝して静かに祈りをささげるクリスマスはとても良かったです。あと思ったより歌う場面が多い!一回の礼拝で何曲も歌うんですね。
 オープニングとエンディングのパイプオルガンの演奏も素敵でした。というかそれ目当てで行ったのですが、賛美歌の伴奏だけでなく、礼拝の合間にもパイプオルガンの演奏がBGMの役割をしていて、音楽によって進んでいくのが面白かったです。私はクリスチャンではないけれど、祈りの音楽は好きです。


・クリスマスが終わった途端にセールが始まったので、服を買いました。胸のあたりまでがボアで、その下がキルティング、というタイプのアウターです。似たようなデザインを着ている人をよく見るので流行りでしょうか?ふわふわしてお布団みたいにあったかくて、何より軽くて、着るとウキウキします。
 あまりカジュアルな雰囲気の服を持っていなかったので、ちょっとそこまで出かけるのに丁度いい!楽しい!


・夫が「家電福袋」というのを勝手にネットで購入して、調理家電が一気に増えてしまいました。置くところないのに~、と私は最初不満たらたらでしたが、使ってみたら、どれも面白いではないか・・・!
 まず卓上フライヤー。味の薄かった筑前煮に衣をつけて、串揚げにして食べたらめちゃ美味しかった。それから石焼きプレート。お肉が柔らかくジューシーに、あと人参の薄切りもすごく美味しく焼けました。
 そしてコーヒーメーカー。欲しいと思ったことなんて全くなかったけど、使い出したらハマってしまい、毎日せっせとコーヒー淹れてます。(おかげでちょっと、飲み過ぎてしまう・・・。)明日からは毎日仕事だから、平日は使う時間ないかな?休日の楽しみにしようと思います。


・年末の大掃除、大したことはできなかったけど、どうしてもやりたかった冷蔵庫の中身だけは、夫と協力してかなりスッキリさせました。まあ、そうしないと年末年始の食材が全く入らなかったから・・・というのもありますが、今とても快適です。
 年明けてからは、玄関を少しきれいにしました。1月の間はまずここをキープしたいです。1ヶ月くらいキープできればその先も続くと思うので、こんな感じで1年かけてスッキリ部分を増やしていきたい・・・がんばります!

#日記 #エッセイ #冬休み