見出し画像

12/11

・先週美容院に行ったときに、ブラウンにオレンジを混ぜて染めてもらいました。時々、髪色変えますか?と提案してもらうことがあり、言われたらだいたいその通りにしています。自分で思いつかないことを言ってもらえるのはありがたい。ただ、オレンジをすすめられたのは初めてで、ピンク好きな私としては最初は気乗りしなかったのですが、ものは試しということでお願いしました。
 結果的には、なんか良い感じ!もっと具体的な言葉で表現したいのですが、なぜ自分が良い感じだと思うのかがまだよくわからないんですよね・・・ほどよい深みがあり、ナチュラルなブラウン。光が当たるとオレンジのツヤを感じます。手持ちの服やメイクとも案外相性がいいのかも。

・家で飲むハーブティーの種類が増えています。今はモロッカンミントと、pukkaのfeel newと、エルダーフラワーがあります。職場にはポンパドールのカモミールハニーティーを置いてます。コーヒーは家では休日に楽しむようになってきました。京都イノダコーヒのドリップパックが近所のスーパーで売られるようになって、何度かリピート買いしてます。お気に入りは珠屋小林珈琲のロイヤルブレンドだったのですが(不思議なほど飽きが来ない・・・)、最近はもっぱらイノダです。
 ハーブティーをよく飲むようになった理由に、メンタル不調だなと自覚する日が増えたというのもあります。以前は寛容な心で受け止めていたようなことでも、なぜかイライラしている、怒りをためているように感じることが増えました。
 去年の私と比べて今年の私、なんか心狭くない?その理由をずっと考えています。きっといろいろあるんです。でもなんとなく、職場の空気とか、関わっている仕事の影響が大きいような気がしていますが・・・。その辺りはまた年末にまとめて書こう。

・ちょうど1年前の同じ日付で、noteを更新していたようです。めちゃくちゃ忙しかった時期ですね。そして今年もなぜかこの一週間、状況は違うのですがすっごい大変でした!(昨日まで仕事していて、今日は一段落してほっとしているところです。)
 もともと今週は出張の予定が詰まっていたので、忙しさは覚悟していましたが、そこに急な体調不良でお休みの人が出てために、フォローするのでてんやわんやでした。
 本当に大変な時は、あまり先のことは考えないようにして、目の前の一日のことだけに集中する!そうやってなんとか一週間乗り切りました。また忙しくなったら、このことを思い出さないと。

・以下、12月頭の調子悪い時に書いたものです。自分用に残しておきます。今は元気です!


 11月はテンション低かったなあ、わたし・・・。

 特に何があったというわけでもないのだけど、なんとなく気持ちが上がらない日、というのがここ1ヶ月は多かったです。
 また、楽しいことよりも、ちょっとしたアンラッキーな出来事が、心に引っかかりがちでした。

 11月で楽しかったことをリストアップしてみたら、ちゃんといろいろ出てきました。だから、それなりに日々を楽しんでいたはずなんですよ。なのに、自分も含めた周囲ばかりが頑張って、肝心の人のやる気が見られないことにガッカリしたとか、職場内のいがみ合いに巻き込まれたこと、転んで頭打ってたんこぶつくったこと、楽しみにしていた予定が相手都合でドタキャンになったこと、そんなのばかり引きずっています。小さなことにいちいち落ち込んで、そういう自分に対してさらに自己嫌悪がつのります。

 睡眠も意識してとっていて、眠たいわけでもないのに、なんだか元気じゃない。これは、蓄積疲労というものかしら・・・?
 12月に入り、2022年のしめくくりの時期にさしかかりました。この1年のことを振り返ると本当に私、よくがんばったなあ!と思うんです。終わりが見えると、ほっとして調子崩しがちなので、もしかしたら今はそういう状態なのかもしれません。

 それでも「残り一ヶ月、どんな風に過ごそうか」と考えることはやめたくないんですよね。

#日記 #エッセイ #師走