見出し画像

決めた、今年のテーマは

余裕を持つこと。

そうしよう。

今年は何をテーマにしようかと、いろいろノートに書き出して考えてみたのですが、最初にスルッと出てきたのは「余裕」という言葉でした。

思い返せば去年の1月、社会人になって一番忙しくて苦しかった一ヶ月でした。私が6年間で身につけた仕事力が試されるような発表を控えていて、いつになくプレッシャーがかかっていてました。それで、すごく頑張った分、納得のいく成果が出たのだけれど、その後しばらく燃え尽きたみたいになっていました。3月はインフルエンザにかかって4日も仕事を休んでしまったし。その後引っ越しもあって、片付けが大の苦手な私には、試練続き…。

9月、10月も思いがけず忙しかったです。8月に遊びすぎたのもあるけれど、でも自分のことだけだったら、まだ何とかなっていたと思うんです。ちょうどその時期に、仲良くなった同業の子が仕事で大ピンチに陥ってて、なんだか放っておけなくて休日返上で手伝っちゃったりしてたんですよね。おせっかいかもしれないけど、出来る限りのことはやりました。その代わりに自分自身の仕事は何も進んでなくて…みたいな状況。

無理したり、体調を崩したりして、自分を落ち込ませるのはこりごりです。あと誰かが困っていたら、自分を犠牲にしないでも、余力で手を差し伸べられるようになりたいです。

仕事で余裕を持つにはどうしたらいいかは、今はまだ先が読めないのでわからないけど、プライベートでは予定を詰めすぎないようにしたり、時間に余裕をもって行動したり、そういうことを心がけます。何か興味をひくものが現れたり、チャンスがあったりした時に、すぐに行動するための余裕も、取っておきたいですしね。


さて明日は早速、待ち合わせがあります。慌てないように準備しようっと。