見出し画像

今週読んでいる(または、読もうとしている)本

今週読んでいる(または、読もうとしている)本


西夏文字


西夏文字のことが気になったまま岡山の語学学習会に行ったら、西夏文字の話題になった。

西田龍雄先生の本は国立国会図書館のデジタルコレクションでも読める。

西夏文字 : その解読のプロセス (紀伊国屋新書) - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)

タイムリーに新装版も。



将棋棋士の谷合廣紀先生の本



将棋棋士の谷合廣紀先生の本。統計には興味があるけどプログラミングもPythonも知らないので、読み切れる自信がない、と言ったらエンジニアの友人が chat gpt に質問しながらPython を読み解く方法を教えてくれた。
私の仕事では何聞いても『わかりません 最新の情報は公式ウェブサイトをご確認ください。』といわれるので chatgptがそんなに役に立つものとは知らなかった。

祖父が確率統計の学者だったので自分が学生のときはなんでこんなに確率の問題が解けないのかと思っていたけど、今は確率と統計が受けられる講座があればお稽古として通ってみたい。


パレスチナ

国立民族学博物館のパレスチナ研究者である菅瀬晶子先生の「たくさんのふしぎ」も注文した。


ヨドバシ.com - 月刊 たくさんのふしぎ 2024年 06月号 [雑誌] 通販【全品無料配達】 (yodobashi.com)


Спасибо Вам большое:)♡!!! ありがとうございます:)♡!!!