作曲・編曲87

今日は引き続きSONGSのCHEMISTRY特集の中から取り上げます。

「PIECESOF A DREAM 」、最大のヒット曲にしてデビュー曲。

正直これもどうかなあ、と感じるんですよ。「You Go Your Way」よりは良かったですが。

エレピにしたのは正解でしょう。ただAメロのエレピ、あれはないと思います。

しっかりリズム隊が強めにビートを刻んでいるのに、エレピもリズムを刻んでしまっている。

邪魔な音にしかなっていないんですよね。

Bメロのような使い方がこの曲の場合正解で、浮かせることで曲の雰囲気を作ることがエレピの使い方でしょう。こんな使い方をするのであれば、この部分はむしろ弾かない方がいい。

弾かないことも弾くことなんですよ。

オリジナルのエレピの使い方の方が明らかに正解ですね。無駄なコーラスが入っていてそこは時代性を感じてしまうのですが、明らかにオリジナルの方が上ですね。使うところでしかエレピを使っていない。

やはり、昔の曲をやる場合って、新しい要素を埋め込んで、新しいものに聴かせようとします。

そのこと自体は間違っていないと思いますが、それはあくまでもオリジナルよりいいものを作ることが前提で、やはり質を落としてはいけない、そのことを実感させられる演奏でした。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。