見出し画像

ルールを決める

 昔ある人に、自分のルールを決めなさいと言われた。ところが『ルール…?』とちんぷんかんぷん。事あるごとに、この言葉を思い出してはいたもののどうすればいいのか、全く考えが及ばなかった。

 今日は何を書こうかと悩んでいたとき、ふと自分なりに大事にしてることが、ルールかもしれないと気づいて書いてみることにした。

ルールってどんなもの?

 このハナシを書くにあたり、ルールってどんなものだろうと考えたときに、昔読んだ意志の力的な本の一文を思い出した。

行った方が自分の心身の健康のために良いという事はわかっているけれど、実行できていない事

 これは誰しも1つや2つ思い当たるところがあるのではないだろうか。それをルールで実行することに決めてしまう。これで少しはヒントになっただろうか。以下、現時点で大事にしているマイルールを紹介する。


タスクは2つ、順にこなす。

 私は日々マルチタスクに追われることが多く、あれもこれもと考えるうちにイライラするようになっていた。しかも、どれもこれも中途半端になってしまい余計にストレスだった。

 そこで、優先順位の高いものからまず上位2つのことだけを考えることに。これがシンプルで分かりやすかった。あれこれ考えてパンクすることがなくなり、タスクをこなし終わる頃には、頭も体もスムーズに動くようになっている。

快適に生きるためのルール

□敵だと考えない

□感性を磨く時間を持つ

自分を信じる

 ぱっと思いついたものをあげてみたが、他にも"挑戦するためのルール"とか、"子育てのルール"とか、色々なジャンルがある。自分なりのルールを決めてみると面白いかも。

 そういえば、自由すぎると人は迷うらしいので、ルールに則ってあらかじめ選択肢を狭める事は確かによさそうだ。

 マイルールについてまだ考え始めたばかりなのでこれから増えたらまた書いていこうとおもう。

----------------------------

ご覧いただきありがとうございます。

スキ♡をタップしていただけると嬉しいです。noteではログインや登録なしでもスキ♡をタップできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?