見出し画像

薄めの玄米茶、ブラックコーヒー、ハーブティ

11月26日 日曜日

今朝は7:30ころ一度目が覚めてから二度寝をして、次に目が覚めた時間は9:00ころだった。昨晩はたぶん23:30ごろベットに倒れこんで気絶したように眠ったから(前夜寝不足だった)、10時間くらい寝たことになる。とってもよく寝た、好きなだけ寝るのが日曜日の証拠でもあってご褒美だ。ふだんは8時間の睡眠がじぶんにとって心地よくて、でも平日はなんだかんだ7時間くらい眠っている。7時間を切ってしまうと寝起き時の精神がどん底になってしまう。デバフ強。

朝ごはんをたべて、薄い玄米茶を淹れてもらって、洗濯をして、キウイをたくさんむいて食べた。なかなか熟してくれなかったキウイ、近くにりんごを置くとすぐに熟します。おためしあれ。一度にたくさん熟してしまってもりもり食べた🥝

午後のおやつは、昨日もらってきたショートケーキに熱いブラックコーヒー。無印のノンカフェインコーヒーが気に入っている。生クリームをたくさん食べることが苦手なのだけど(歯が浮く感覚がする)、ブラックコーヒーといただくのは大好き。喫茶店にいくとまずウインナーコーヒーを頼むくらい。どうして生クリームって歯がわたわたするのだろう…。

夕方までフィンランド旅のYouTubeを観ながらクロスステッチを進めた🧵
早く完成させて次はプラモデルを作るんだ!
そして、今日はクリスマスツリーをついに出したよ🎄🌟
去年までこの時期に飾っていたリースが見つからなかったけど「ま、いっか!」になっている(適当人間) できれば出したいけど…どこにいったやら!

明日は寄せ鍋用の鍋でたんまりおでんを煮る予定なので、夜には味が染みてるように朝から仕込むつもり。用意している具は、大根、たまご、ちくわぶ、こんにゃく、結び昆布、ちくわ、はんぺん、さつまあげ。美味しくできるかなあ。絶対美味しくしてやろう。

なんだか最近マルチタスクが出来ない人間になってきている気がしているけど、今のわたしは、そんな自分が好きだったりする。ちょっと前までは、ずっと仕事でも家事とかでもマルチタスクできることが誇らしく思っていた(思っているだけでたいしたことはできていないと思う)けど、それは自分の中でなにかを引き換えにしているというか犠牲にしている気がしてきてた。なんだろうね。
最近はあえてひとつのことに集中しようとしてみたり、日常的で簡単なことでもゆっくり味わってみたりをしている。すると身体?脳?気持ち?かどこかに余裕ができるので、つい、その瞬間に別のことに手を出してしまいそうになったり別のことを考えたりしてしまいそうになる。
なにが言いたいかというと、結果的にすっきりします。ひとつひとつこなしていくほうが、味わっていく方が充実感がある。何してたんだっけ、ってならないからかな?不思議。

もしかして自分って、ずっとどこか微妙にうわの空で生きていたのかもしれない。それが普通という忙しいってことなのか、つまり全体的に余裕がないということなのか、人間というのがそういうものなのか、うーん…。こんなこと考えたりぼーっとしたりして過ごしてます。以前はぼーっとすることができなかった。やり方が分からなかった。


このハーブティが大好きなので貼っておきます、飲みながら書いたよ🍁

いま聴いていた曲🌕

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?