マガジンのカバー画像

書きものの部屋

21
感じたこと考えたこと、わたしが書いた記事をまとめています。読んでくださったなら、うれしいです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

『両手にトカレフ』ー 子どもであるという牢獄

ブレイディみかこさんの『両手にトカレフ』は、子どもの貧困をテーマにした小説だ。 ティーン…

さち
1年前
204

夜を歩く

あれは沖縄のどの島だったろう。 本島からずいぶん離れた、小さな島だった。 一日思うさま泳…

さち
1年前
218

言葉のひとひら『あなたのための短歌集』

少し疲れたとき、わたしには詩や短歌が効く。 心も体もいっぱいで、もうこれ以上何も入らない…

さち
1年前
227

2000円分のアイスクリーム

「よかったら家族で食べて」とサーティワンアイスクリームのギフト券をいただいたので、2000円…

さち
1年前
176

「本を読まない人生を生きるつもりはない」ー素敵な選書サービス見つけました

先日noteで、こんな記事を見つけました。 へえ、わたしだけの3冊を選んでくれる、選書サービ…

さち
1年前
210

わたしたちは、似ている。

 仕事を辞めたとき、同期の子が「お餞別に」と言って「T (彼女のイニシャル)文庫」と書かれ…

さち
1年前
352

センス・オブ・ワンダーを育む

早朝の公園。 誰もいない新鮮な空気の中を、 まだ小さかった娘と、よく一緒に歩いた。 草の上には無数の朝つゆがきらきらと光り、まるで宝石が散りばめられた絨毯の上を歩いているようだった。 娘は一歩ごとに立ち止まり、 そんな朝つゆを飽きることなく眺めた。 * * * *  自然の美しさに目を見はるときに感じる、幸福な驚き。  東京で暮らしていても、日常の中にこういう瞬間はたくさんある。  そんなときに決まって思い出すのが、レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』だ

散歩の効能

 雨の日の散歩が好きだ。  普段はたくさんの人がジョギングをしている公園も、雨の日は、ひ…

さち
1年前
170