見出し画像

🚙ワイパー交換、バッテリー交換のススメ

クルマの車検は新車購入時からお世話になってるディーラーに出しているものの、消耗品の交換の内、自分でできるものは自力交換して費用を節約している。

自分の場合は以下の通り。
・ワイパーブレード(誰にでもできる)
・発煙筒(誰にでもできる)
・エアクリーナー(誰にでもできる)
・スパークプラグ(工具を用意すれば別に難しくない)
・バッテリー(下調べ、工具等が必要、少し難しいが費用対効果が高い)

オートバックスだと値段高めなのでメーカーのWebサイトで型番調べてAmazon等で安いところ探して買うのが吉
(説明書に書いてある通り交換するだけ)
車検前に発煙筒の有効期限をチェック、コーナンで買ってきて交換
(買ってきて差し替えるだけ)
プラグレンチあれば誰にでもできる
(締め過ぎに注意→みんカラで検索すると交換事例がたくさんある)

バッテリーの交換はバッテリー交換用の絶縁レンチやクルマのECUやカーオーディオ等のメモリーをとばしてしまわないようにメモリーバックアップ機器を用意しないといけないし、もしメモリーバックアップに失敗するとカーオーディオのラジオ周波数等の再設定やバッテリー交換後の初期化(※)をやらないといけない場合もあるから少し難しいけど、ワイパーブレードと発煙筒なんかの交換は誰でも簡単にできるし自分でやると車検費用少しは安くなるよ。

※クルマのメーカー、車種により異なるが電子制御スロットルやパワーウィンドウの初期化が必要。
またEV、ハイブリッドカー、一部の高級車はディーラーでないとバッテリー交換できない車種もあるので事前に要調査。

バッテリー交換は少し手間がかかるけど自分のクルマの場合だと、ディーラーで2〜3万するものを通販で購入&自力交換で1〜1.5万で済ませてる感じ。交換したバッテリーは倒さないように(バッテリー液=希硫酸が漏れるとマズい)クルマに載せてリサイクル業者に持ち込んで売却(※)
※ 2022/11/07現在→35円/kg(鉛の相場と連動する)

エーモンのバッテリー交換用絶縁レンチ
エーモンのメモリーバックアップ(単4電池使用)

あとはタイヤなんかもよく調べるときちんとしたタイヤを安く交換してもらえるお店はある。

目の前にあるスマホ/PCをきちんと使って情報収集し、何でもかんでも車屋さんに丸投げしないこと!

よろしければマガジンもどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?