見出し画像

上手いこと出来てるよな

どうも、かわむらです。

今日はLGBT、SDGsと並んで最近よく目にするアルファベット4文字のやつことMBTI診断のお話です。

もはや最近話題のって話では無いかもしれません。
若い子の中ではもう当たり前のような認知度で今さらそんなお話ですか?となってるかもしれませんね。
聞くところ就活とかでも話が出たりするとかしないとか。
恥ずかしながらちょっと前まであまり詳しく知らなかったのですがそこはアラサーなので多めに見てください。

そんなMBTIですが、ときどきゲイ向けアプリのナイモンの自己紹介文に書いてる人もいますよね。

最初は出身地の頭文字かなんかかと思っていまして、ISKW→石川県だとか、YKHM→横浜とかそんな感じかなと思ったのですが、INFP→???
い、な、ふ、ぴー、、は?どこやて?
と、謎すぎてお手上げ状態でした。

とにかく気になってしかたなかったので検索かけてみて、そこではじめてMBTIとやらの存在を知ることができました。

ふーん、なるほどね。ざっくり言うと性格診断的なやつね。

今までもありとあらゆる性格診断的なものが世の中にはあって、僕が大学生で就活するよって時も性格診断、適性職業診断みたいなものを受けた覚えがあります。

さぁ、これから頑張って就活するぞ!って時に僕の適性として出た職業が、

「芸術家」

と出てきた時に、僕はこの先会社に属する人間としてうまくやっていけるのだろうかと心配になりましたし、案の定人間関係でメンタルが終わったので前の会社ではうまくやっていけませんでした。

また、昔読んだ誕生日占いの本でも創造力がどうのこうのや芸術がどうのこうのといったことが書いてあったので、これがもし本当ならば僕は東海地方のとある街でぼけーっとしとる場合じゃないんですよね。
今すぐにでもSNSでバズらせてアーティストかわむらとして生きていく世界線があるのかもしれません。


話を戻しまして、MBTIについてもう少しだけ。

MBTIは4つのカテゴリーがあり、
・興味関心の方向(外向型:E  内向型:I)
・ものの見方(感覚型:S  直観型:N)
・判断の仕方(思考型:T  感情型:F)
・外部との接し方(判断型:J  知覚型:P)
それぞれの組み合わせで個人の性格を16タイプで表すんですね。
(詳しいことは僕があーだこーだ言うより検索してもらった方がわかりやすいかも!という逃げです。ごめんね。)

なんか難しいこと言ってるなーって思ったのでとりあえずやってみることにしました。


その結果がこちら

どうも、仲介者のかわむらです。

I(内向型)
N(直観型)
F(感情型)
P(知覚型)
ということみたいです。

全人口のうち仲介者と呼ばれる人が占める割合はとても低いので、みんな俺のこと大事にしてほしいなって思いましたが、日本人はこの仲介者が多いらしいので、世界中みんなで俺たち日本人に優しくしてねって思いました。

仲介者は、自己表現や個人の価値を大切にする感性と哲学の持ち主で、感性豊かな芸術家型であり、情熱的な理想主義者とのこと。

また、自分の感情をしっかりと理解して表現をすることが得意で、自己改善に対する意欲が高い傾向があるらしいです。

仲介者は内向的な一方、共感力が高く相手の気持ちを汲み取ったコミュニケーションを得意な人とも書かれていました。

やっぱり芸術家という言葉はでてくるんやな。
良い言い方すれば天性のアーティスト気質だけど、悪い言い方すればはっきり言って社会不適合者だよね。(自分に向けた言葉なのでINFPの人に向けた言葉ではありません)
おれゲイだしINFPだし、人生ハードモード感あるね。

それにINFPは共感力が高いが故に周囲の影響を受けやすく、繊細な気質も相まって世間の苦しみに共感しすぎて精神的に打ちのめされやすいとか。
この辺も思い当たる節がありますね。

INFPの長所は
「感受性が豊か」
「発想力や創造力がある」
「人の感情に寄り添いサポートができる」

ほうほう、なるほどね。

逆に短所は
「ルールや制限のあることが苦手」
「決断力や実行力が弱い」
「プレッシャーやストレスを感じやすい」

ほんとそれよ笑


というわけで僕はこんなかんじの人間です!笑

みんな優しくしてね!笑

ちなみに、INFPと言われる有名人としてダイアナ妃やヘレン・ケラー、ジョニー・デップもそうらしいです。

ジョニー・デップといえばパイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウですよね。
ジャック・スパロウといえば海賊ですね。
海賊といえば横浜ビー・コルセアーズ。
横浜ビー・コルセアーズといえば河村勇輝選手。
河村勇輝選手といえば僕の推し!

いやー、どんな事柄でもちゃんと推しに辿り着けるので、特技はマジカルバナナと言っても良いかもしれません。
さすが創造力豊かなINFP男ことかわむら。


それにしても色々診断内容を見ていると結構思い当たる節もあるし、性格診断としてうまいことできてますね。MBTI恐るべし。

もちろん全部が全部当てはまってるとも思わないし、結果を鵜呑みしてポジティブになるのもネガティブになるのもあなた次第かなとは思うので、参考程度に考えられたら良いなと思います。


さてここまで自分の話をしてきましたが、実はこのMBTI診断をしていた時に、かわむらのnoteでお馴染みの高校時代からの友達Kと一緒にいまして、やつも診断してます。

一応説明しておきますが友達Kとは、かわむらが過去に好きになってしまった人で、カミングアウトするも「おかしいから病院に行け」となかなかに残酷なひと言をお見舞いしてきた人です。

今はもう当時のように好きすぎる!と言う気持ちはないけれど、一度でも好きになってしまった人なので、やっぱり僕の中では特別な人には変わりありません。

そんなKですが、このMBTI診断をする際にめちゃくちゃ真剣にやっていました。

こう言うと僕がテキトーにやったと思われるかもですが、僕は一つ一つの問いに結構直感を大事にして答えていったのでパパッと終わったのですが、Kは一つ一つ熟読して考えながら取り組んでいました。
こんなところからも性格が出ますね。

そしてかなり時間をかけて出た結果が、
「ISTJ(管理者)」
でした。

I(内向型)以外は全部僕と真逆の性格で、確かに僕と違っていつだって冷静で論理的だし、僕がテキトーなこと言っててもちゃんと現実的な観点で考えてくれるし、ちょっと頑固だからもうちょい柔軟に行こうぜって思うし。

真逆なのによく友達でいられるよなと思ったのですが、INFP(仲介者)とISTJ(管理者)は相性的にとても良いみたいです。

ちなみにINFPと「最も」相性がいいのはESTP(起業家)タイプの人らしいです。ESTPの色白さわやかイケメンはぜひご連絡ください!好きです!

はい。急に告白してしまい取り乱したので、話を戻しましょう。
INFPと最も相性がいいのはESTPとはいえ、先ほど書いたようにISTJとも相性はとても良く、僕(INFP)とK(ISTJ)は性格がガラッと異なるからこそ、お互いに不足しあっているところを補い合っていける関係性なんだそうです。

それはビジネスパートナーだとしたらINFPの創造力をISTJが現実的にうまくまとめてくれるみたいに、仕事面においても相性がいいし、恋愛面においても、恋愛観が異なるけどなぜか一緒にいて居心地のいい不思議な関係と書かれていて、一度親しくなると良好な関係が長続きするので、恋愛面でもそれなりに相性がいいみたいです。

その事実を知り僕はなんだか嬉しくなってしまって

「やっぱ俺たち相性いいんだって!!!」

と何故かKの肩を無意識軽めグーパンチしながら言ってしまいました。

きっとパンチに込められた思いは
「いい加減俺を好きになったらいいやん!」
だったかもしれません。
相性がいいってわかったのに叶うことはないですけどね。

パンチを喰らったKは痛っ!って言いながらもなんか笑ってて、
「俺たち友達になるべくしてなったのかもね」
と言ってました。

そうだね。

友達だもんね。

それ以上になることはないわな。

嬉しかったけど、ちょっとだけ現実を突きつけられた感じもしました。

でも、ほんと良かった。
これでもし相性最悪って結果だったら、信じられないくらいえぐい空気流れたかもだし。
とはいえ、もう出会って15年くらい経つわけだから今さら相性がどーのこーのって言われても関係ないけどね。笑

むしろちゃんと目に見える形でふたりが相性良いってわかってホッとしたし嬉しかったし、Kが言ったように僕らは友達になるべくしてなったんだろうなって思いました。


これからも僕は隣でテキトーなことばっかり言ってすぐ道を逸れていくだろうから、KはKらしくいつだって冷静でいて僕を正しい道に戻してね。

Kが頑固になってたら今度は僕がテキトーなこと言って和ませるからさ。

そんな感じでお互い友達としてうまいことやっていこう。




というわけで、最近良く目にするMBTIとやらをやってみたよっていう話でした。

以上、アーティストの才能を秘めているかわむらでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?