マガジンのカバー画像

音楽とギター

202
ギターが弾けることを誇示して何とか自分の精神を落ち着かせる。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

女性jazzボーカルについて

ジャズボーカルについて書こうと思っている。 単刀直入に疑問なのが金髪の美形のおなごが多い…

Greeny
3年前
9

ジェフベックの幻の90年代

ジェフベックは90年代はほとんど何もしていなかった。でもけっこういろんなところでギターを…

Greeny
3年前
24

150年前のジャズ想像してみる

オールドジャズよりも前のジャズを聴いてみたいということを前回書いた。ただ聴いてみたいと思…

Greeny
3年前
8

ジャズ行ってしまったもの

ジャズを聴いている人の9割はモダンジャズという50年代以降のジャズを聴いているのだと思う…

Greeny
3年前
10

80sのコンゴのロック

アフリカの真ん中あたりのサハラ砂漠のすぐ下にコンゴという国があって、自分の中でアフリカ音…

Greeny
3年前
11

アフリカ音楽初級入門概論

80sはアフロビートみたいな感じで有名だったようなブリティッシュロック勢が何人かいたよう…

Greeny
3年前
8

キューバの国民的バンド Los Van Vanを知っているか?

キューバの音楽の話はよく聞くが、現実は社会主義国であり、アメリカとの国交もないらしい。オバマ政権のときに多少雪解けムードはあったものの、トランプ政権ではまた元に戻ったという感じだ。 そういった音楽が街中にあふれている国にも国民的なメジャーなバンドはいる。それがJuan Formell y Los Van Vanというバンドだ。ファンフォルメルという人が1968年に結成したバンド。今でも現役。スペイン語で”y”は”and”だから日本語では「ファンフォルメルとロスヴァンヴァン」

こんな感じの音楽紹介の番組が欲しい

YOUTUBEのコンテンツが豊富になって思うことはもっとグローバルな音楽を聴いてみたいというこ…

Greeny
3年前
8

ベストヒットUSA幻想

80年代のベストヒットUSAから洋楽人生が始まったと言っても過言ではない人が多いのではない…

Greeny
3年前
11

EDMはどうなるのか?

こういったビデオを見てると明らかにものすごいセットで3人のおなごが必死にダンスしているよ…

Greeny
3年前
7

ハイチの音楽 コンパを知っているか?

大統領が暗殺されたり、大坂なおみのお父さんの出身地だったりと何かと話題の多いハイチ。なの…

Greeny
3年前
20

どうしてバンドは続けられないのか?

よく思うのがバンドの解散とか脱退とかだ。素人のバンドだったら全然かまわないが、超大物にな…

Greeny
3年前
8

ギブソンって何を作ってる会社なの?

以前ギブソンについて書いて、その続きをいろいろ調べた結果。 ギブソンはマンドリンの会社だ…

Greeny
3年前
13

マンボ(ウ)ブーム再来か?

テレビ等をみているとマンボブームが到来しているような感じだ。マンボは何かと言われたらペレスプラード(前に書いた)の音楽だと言っていい。戦後間もない頃にホントのマンボブームがあった。 以前私がラテンセッションに参加したときに日本のマンボブームを支えたおじさん(おじいさん)達がマンボをしていた。日本人の戦後の音楽はマンボから始まったと言っても過言ではない。よくわからないが。 おじさん達はマンボブームの時に美空ひばりのマンボのレコーディングに参加したと言っていた。ではマンボブー