【新小3/SAPIX】まずは通塾路の確認から

いよいよ塾が始まります!

通塾の道のりが不安、というので、直前の休日に、最寄り駅からの通塾路を確認しに行きました。

娘(mof)は、普段から電車通学なので、電車に乗ること自体に抵抗はないのですが、普段立ち寄らない駅に塾があるため、

  • ホーム階段に近い車両番号

  • 利用する改札口

  • 使う信号

  • 危険個所

  • 徒歩の時間

を一緒に確認しました。

mofは「この信号はちょっと危険だから、次のを使おう。」などと、自分なりに決めていました。

小学受験後、ほっとできたのもつかの間。
この2年間は、学校の勉強も難しくなく、宿題のサポートもそこまで苦労せずやってこれたので、働いている親としては楽させてもらいましたが、さすがに中学受験はきつそうだなー。気が狂いそうw。

しかも、SAPIXは自習室がないというのが痛い。

4月以降は、学校が6時間授業になるので、下校後、塾へ直行できるのだけど、この2,3月は5時間授業なので、SAPIXの授業開始時間(16:30)まで中途半端に時間が空いてしまう!!!
通常であれば30分前についてしまうのだけど、SAPIXは、15分前からしか教室に入室できないため、この時間が悩ましい。

この悩み。
一度帰宅してから通塾するご家庭なら、何の問題もないのですよ。
でも、まだ我が家は一人で帰宅を認めておらず、日中は両親とも働いているため家には誰もいないことが多いので(テレワークしている日もありますが)、フォローができない。

しばらくは、普段利用している民間学童と併用しながら通塾するか?、もしくは、公共施設(図書館)で時間調整するか?などと模索しつつ、乗り切ろうと思います。

学習面以外でも、色々考えることが多い。
そんなスタートです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?