記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【少年ジャンプ+】個人的に面白い連載中作品 4選 感想 ※ネタバレあり


はじめに

※感想は個人的なものになります。
※この記事はネタバレを含みます。

①【2.5次元の誘惑】

タイトルにある『2.5次元』というのは『コスプレ』のことで、2次元限界オタクの主人公とコスプレイヤーたちの話です。
主人公の奥村が魅力的で、3次元の女性に興味がなく、2次元に全振りしていてオタクの鏡みたいなキャラです。個人的にキャラデザも好き。
コスプレには特に興味は無かったんですがこの作品は面白いと思いました。
乃愛推し。

②【ココロのプログラム】

人工知能を搭載した少女型アンドロイドと人間の少年の絆を描いた作品です。
幼少期、主人公ーー宇佐美九の家に少女型アンドロイドーーいちこがやってきます。見た目は高校生ですが心は幼い子供です。
同じ小学校に通うも、いちこだけ、背が高く明らかに目立っていました。ですが、中学生、高校生になるにつれて、いちこは心は成長するものの見た目は全く変わらないため、周りはどんどん成長していき、九にもいつの間にか背が抜かされています。
このような小学生編、中学生編、高校生編を丁寧に書いているところがとても面白いです。
切ない作品で、ハッピーエンドはあまり期待できないですがとても面白いです。

③【君のことが大大大大大好きな100人の彼女】

いままで100人の女性にフラれ続けてきた愛城恋太郎は、中学卒業の日に縁結びの神様から高校時代に100人の運命の人が現れると告げられる。
だが運命の人と巡り合うことで一生分の運気を使い果たしてしまった女の子は、もしもその相手を逃せば一生分の不幸を身に受けて死んでしまう
100人の女の子の命を守るため、恋太郎は100人の女の子との交際を決断するという話です。
簡単に言うとかなりぶっ飛んでるギャグ漫画です。
凄いペースで彼女が増えていきます(?)。15人目くらいから名前覚えるのがきつくなってきました。彼女はツンデレ、無口、妹系など本当に全員キャラが濃いです。しかもこの彼女は同世代だけではなく、
・親子そろって(母と娘)
・おばあちゃんと孫(おばあちゃんは89歳)
・学校の教師(3人ほど)
・主人公のいとこ(中学生)
と、かなり倫理観がぶっ飛んでいます。
ーーちなみに彼女には倫理の教師もいます。
ですが主人公ーー愛城恋太郎がめちゃくちゃキャラとして魅力的で、彼女のために全力で嫌いな人はいないと思います。
個人的には好本 静と院田 唐音推しです。(3話が好きすぎて、今でも見返してる)
名前のセンスがかなり良くて、院田 唐音(いんだ からね)というツンデレキャラの名前の由来が「○○じゃないんだからね!」だど気付いた時には一人で爆笑してました。(笑)
賛否両論はあるとは思いますが、個人的に好きな作品なのでよかったら読んでみてください!

④【ユメオチ~ユメで僕らは恋にオチる~】

後悔だらけの高校生活を過ごした大学生の蝶野。無為に日々を過ごす中、不思議な本と出合う。それは夢の中でリアルな高校生活に戻れるもので…。蝶野と少女たちの青春を取り戻す夢が始まる!
という俗に言う、青春やり直し系作品です。
この作品を見た感想を一言で言うと、まじで面白い。(語彙力✖)です。
一話からめちゃくちゃ引き込まれました。
『ジャンプ+で一番好きな作品は?』と聞かれたらこの作品を即答できます。
これはネタバレなしで読んで欲しいです!

終わりに

最後まで見て頂き、ありがとうございました!

※感想は個人的なものになります。
※この記事はネタバレを含みます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?