見出し画像

サンダーロード

47ナックルに乗っていました

ちなみに名前はモルテン

スーサイドクラッチでまさに自殺行為的事故したことも

ガソリンスタンドに突っ込みました

人生初できっと最後のウィリーしました

怖かったけれども、人に被害なくて、爆発しなくて幸運でした

世界を旅するために手放したものの

地球にも優しい鉄馬から本物の馬へ乗り換えようと思っているものの

馬に乗ることすらも人間のエゴなのかとか思い出したり・・・

こんな田舎でも観光客でハーレーがたまに通り

あの音が私の中の鼓動と共鳴してしまうのです


やっぱり私は鉄馬馬鹿

あんな素敵な幸福と高揚感を享受してくれるものはない

なので返り咲きを目指します

そして、ビンテージレースに出るのが夢です


ちなみにモルテンの前はラブサンダー、92エボFXSTCでした

ハーレーの音や振動はまさに雷のようで

そしたらハイロウズから「サンダーロード」って名曲が

もちのろんで大声で歌いながら走ってました

バイクってそう言うもんです

たまに見る満面の笑みでバイクに乗る人、微笑ましいと同時に共感

ま、カッコつけたい気持ちもあるけれど、クールに乗りこなす

かっこいいバイクに乗っているのだからあたり前田のクラッカーです

イカした派手なLA的チョッパーに乗っていた友達とのツーリングで

追い抜く車の中で子供達がキラキラした目でこちらを見ていたのを見て私はこれだ!

バカでアホな大人なんだけれど、めちゃくちゃ楽しんでいる大人、大人だからこそできる本気の遊び

理屈じゃなく子供が「カッケー!」とか、「わぁー!」って感動するものをいくつ見せられるか、大人の役目、そういう大人でありたい

でも、R指定はかけたい、バイクは楽しいけれど、勧めたくはない、女性には特に

カッコだけで乗りたいならやめてほしい、ダサいから

死と隣り合わせ

覚悟してるからこそ辿り着ける快楽の境地だと思う

私もいつもドキドキでバクバクでだけれどワクワクでウキウキで

本当に言葉じゃ表せない人間で、生まれてきて本当に良かった!って実感できる唯一のものかも

あの楽しさを知っている人たちは、もう変人です

結婚してバイクを手放すことになった友達とか、バイクに乗る彼を心配のあまり乗って欲しくないと言う友達とか

そうなんだよ、わかる

でもね、バイク馬鹿って一生馬鹿で、馬鹿は死んでも治らないのだよ

何度も思った、バイクに乗っている時にこのまま死んでもいいって

周りには迷惑かけるし、突然亡くなるって悲しいけれど、好きなことして生きて、本人的には死んでもいいから乗りたいって思っていると思う

もっと乗りたかったとかあるだろうけれど

若いと余計に

事故でバイクに乗れない体になる、とか本当に辛い、そっちの方が辛いっても思う

きっともう自分の生きてる意味とか価値もないって

できないと思うからできないって言葉があるけれど、言われたこともあるけれど、好きじゃない

もちろん、考え方を変えれば、とか、自分の体の一部がなくても、バイクに乗る感覚とか、工夫とか含めれば可能性はあるけれど、なんか違うと思う

んーーー難しいな

でも、生かされたことには絶対意味があって、どん底から這い上がり、視点を変えて、今ある、与えられているものを見て、そこから自分をどう最高に幸せにするか、できるか、もうそれだけ考えるしかないと思う

私も好きで発達障害になっていない、できない事はできない、無理は無理、目に見えない部分の障害だと、理解されにくいけれど、パソコンみたいに分解も出来ないけれど、できない事にフォーカスしてできるようになるよりも、できる事、今やれる事で楽しい嬉しい喜びを選択していく方がいい


話、飛んでるか・・・


後ほど修正します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?