マガジンのカバー画像

に行ってきた。(とか)写真集

158
ちょっとした旅行などの写真集。
運営しているクリエイター

#秋

雲海を見るため、ヘブンズそのはらに行ってきた。

10月から11月初旬の明け方にかけて、阿智村のヘブンズそのはらから雲海が見られるとのことだったので、紅葉狩りをかねてヘブンズそのはらに行ってきた。 雲海の発生情報はあらかじめホームページで確認することが出来る。あと、カーナビで地図検索するとロープウェイの登り先を示してしまうことがあるので、車で行くときは注意が必要だ。(下に駐車場の位置を示します。) 早く起きて6時前に駐車場に到着した。6時20分少し前に日の出であったが、駐車場にはかなりの数の車があった。日の出とともに雲海

曇りの日、紅葉を見に白駒池に行ってきた。

白駒池は標高2000mを越えた地点に位置し、長野県でも早くに紅葉が見られる名所だ。ある日、白駒池のライブカメラをのぞいたらこの時期は混んでいる駐車場が思いのほか空いていた。曇りだったからだが、うまくいけば雲間がきれた瞬間、紅葉が見れるかと思い行ってみる。 晴れの日は渋滞もしているそうだが、簡単に駐車場に入れた。森に入っていくとコケの世界が美しい薄暗い世界が広がる。これもこれで本当にきれいだと思う。6月くらいの日射が強い時期の方が写真は撮りやすいのかなと思ったりもした。 曇

「灯籠祭」を見に高遠町へ行ってきた。

9月23日、伊那市高遠で毎年秋分の日に豊作と無病息災を祈願するため行われている「灯籠祭」に行ってきた。 時刻は日暮れどきぎりぎりくらいに到着した。こんな感じで、お城の前のとおりがほおづき提灯によってライトアップされていた。 ほおづき提灯の他にも手作りのあんどんに灯りがともっていた。それぞれにオリジナリティーが感じられる。近隣の子供が書いた絵とおぼしき行灯も混じっていた。 近くにある建福寺というお寺にある石像もこのお祭りにあわせてライトアップされていた。地元の人や石像に興

+14

R04.11.03 紅葉狩りに行ってきた。

長円寺のモミジ

蓼科湖のライトアップされた紅葉②

蓼科湖のライトアップされた紅葉①

+6

R04.10.23 茅野市へ紅葉狩りに行ってきた。

御射鹿池withアルクマ

小諸市にある懐古園。酔月橋のはしから崖の上にそびえる展望台を臨む。

銀杏の落ち葉が公園の小径を黄色く彩っていた。

+15

鹿教湯温泉から塩田の平まで紅葉めぐりに行ってきた。

+11

松原湖に行ってきた。

内村ダムより。山並みに広がる紅葉。