見出し画像

2020年5月新譜&旧譜再発のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響以降、京都府北部に籠もって音楽制作で生まれた作品と、CDR旧作品のダウンロード配信の開始をお知らせします。

sizen concrete 2(Bandcamp)

画像1

2020年4月から5月にかけて京都府北部に滞在して主に野外で録音された作品。移り変わる季節の変化と生き物たちの音声を録音し、同時にその場で即興演奏を行うというsizen concrete シリーズの第二作。先月リリースの「1」の後、春から初夏にかわる自然環境の中、様々な動物や自然環境音を記録。配信ならではの長尺の楽曲もあります。

satoyama concrete(CDR)

画像2

画像3

1枚 1000円+送料200円

sizen concreteと同時期に録音された記録から全く違うコンセプトで選曲されたCDR作品。このCDRのためだけに選曲された楽曲だけを収録、ダウンロード販売やCD化はしません。紙ジャケットは特注段ボールケースに高岡が手作業でペイントしたもので、一枚ずつ全て違います。どれになるかはお楽しみです。この季節、里山を埋め尽くすカエルたちの合唱、早朝の鳥たちの集会などの自然音の中に、楽器と録音機を持って潜み込んで録音しました。自然や現実音と楽音の境界線をなくしたような録音で、集中して聴くのも環境音楽的にさり気なく流しておくことも可能です。
sizen vinyl(EP)をお買い求めの方にはこちらの特製ジャケット版のものを無料でお付けします。オーダーは下記リンクよりお願いします。

sizen vinyl(EP,limited 15)


sold out!
ありがとうございました!

画像4

画像5

画像6

(EP record) no number
1.ouse 5:00
2.okimi reverb 4:45
Daysuke Takaoka(tuba,field recording,bass keyboard harmonica)
recorded at maizuru,Kyoto.21.april 2020.

5000円 限定15枚

2020年5月1日にBandcampで発表されたsizen concrete 1からouseと5月 発表のsizen concrete 2からokimi reverbを7インチEPレコード用にシングルカット。
京都北端の田圃の真ん中で周囲をカエルに囲まれながらベース鍵盤ハーモニカを演奏したouseと、大君トンネルの長いリバーブの中でtubaを演奏したフィールドレコーディング+即興演奏の記録。オリジナル録音はDSD音源で、WAV96khz/24bitにしたデジタル音源からアナログ/レコード制作は、音響制作に深い造詣と技術を持つエンジニアSUGARSPECTOR氏とAltphonic Studioの協力によるもの。1mmヴァイナルながら、プレスではなく一枚ずつ精密にハンドカッティングで制作され、超高音質かつ高い耐久性を維持。
ラベルはアクリル絵の具のハンドプレスで一枚ずつ全て違います。
アナログレコードの今までのカッティングは、メジャーでも50hz~15000hzに限定して上下をバッサリとイコラザーで切り捨てていました。altphonic Studioでは試行錯誤の上全帯域を余すことなくカットすることに成功したので音源をほぼ余すことなくカットできます。
(だいたい上は40khz、下は4〜5hzくらいの帯域ですが、再生機器などにより物理的限界があります)
製作コストがかかったので高価ですがそれだけのものではあると思います。
(もうこんな音源はおそらく作れないと思っています)
同時発売の別アルバムsatoyama concrete(CDR)の特別ジャケット版(通常1000円)を1枚おつけします。
(内容は全く別のものです)
こちらだけ送料が未定ですが数日以内に決定します。
オーダーは下記リンクよりお願いします。


studies to be quiet(Bandcamp)

画像7

2015年にごく僅かにCDRでリリースされたフィールドレコーディング作品(CDRは既に廃盤)。高岡、tubaは演奏していません。四国の愛媛と香川をDSDレコーダー片手に釣り歩いた際に、自然の奇妙な音の記録録音から作品化したものです。極端に変わった自然音が収録されていて、一部高岡が演奏?しています。現在のFR作品に直接繋がるような感覚。微妙に音を調整していますが、no edit,no effect,no overdubです、

Binaural Recording with My Head(Bandcamp)

画像8

2012年大阪で録音されたCDR化作品(CDRは既に廃盤)。楽器とDSDレコーダーを持ってあちこちに歩き回り演奏をしたものが中心で、自然音というより大阪の生活音が満載。子どもたちのざわめきや語りかけ、高岡の体内の音や体に響いたtubaの音、馴染みの立呑での会話や珍しい路上立ち食い寿司屋など、特殊な環境で体に装着するバイノーラルマイクを使用しているので、その時高岡が聴いていた音の環境そのままのような臨場感。

以上、今回は新旧合わせて5作品リリースしました。
フィジカル(CD,CDR,EP)の通販はこれまで通り通販フォームをご利用下さい。どうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?