見出し画像

唯一の手仕事をめざして…

こんにちは~blossom.です!

今日は花手仕事作家としてのblossom.となるまでを

そして作品をつくるうえでのこだわりをお伝えしたいです。

花・植物の表情をみつめて唯一の手仕事をめざして日々を モットーに

実は作家活動歴は今年で14年ほどになります。前回の”はじめまして”でもご紹介したのですが想定外の病に罹ってしまい、初めは痛みがありこのままどうなるんだろうと不安もありましたが何かを表現したい!!と思い手仕事を選びました。

始めたころは、プリザ&ドライフラワーたちでリース・アレンジ・花冠・スワッグなどを製作&娘(年少~小学生まで)のお洋服を作っていたので、そのままベビーや子供服メインでお作りしてました。

自宅でできること!まずはあせらずひとつひとつ丁寧に作っていこうと!ママ友からオーダーいただいたり、友人が作ってくれたサイトをオープンして初めてお客さまからお買い上げいただき、とてもうれしい感想をいただいて本当にうれしくて泣きそうになりました。いろんな出会いに感謝してます。今でもオーダーいただけるお客さまもみえてありがたいな~と思ってます。

娘が小学5年生のころに近所の本屋さんへパートをはじめ、本好きもありパート仲間も同世代の子供を持つお母さんが多くて楽しい職場で同時にリースや年末にはしめ縄・友人に出産祝いで贈りたいからとベビー服などオーダーをいただき二足のわらじをはいてました(笑)数年後!パート仕事が担当をもらい忙しくなりサイトも手付かずで、子供服も作る時間がなくなり・・・焦りばかりの日々ー今思うと!精神的に余裕なしの毎日

そんな時に入荷した本に(実用書担当でしたのでハンドメイド系の書籍を仕入れ)"布花””リネンの花”の本をみて!

『コレを作りたい!』と

当時、友人に勧められてInstagram.(@blossom.6)を始めてたのでそこで気になった布花作家さんを探して”教えて下さい!!”と。意外と行動派です(笑)紆余曲折あり

布花作家としても歩むことになりました!

この時の出会った作家さんについては、また別の機会に書きます。彼女に出会い染色の深さ&楽しさをしり、この道でも花手仕事を極めていきたいとココロに決めました。

画像1

そして・・・パート仕事をやめ作家活動のみにしぼり4年が経ちました。イベント出展したり(こんなにイベントが盛んでハンドメイド作家さんが多いことは知らなくてびっくりでした)お花のLessonを始めるために車の運転(ペーパードライバー歴25年)を再開して仕入れをしたり、大変なこともありますが好きなことができるのは家族や周りの助けがなくては成り立たない!と感謝の毎日です。今は世間で大変な状況になりいろんなことを自粛してイベントは全てキャンセルや延期状態です。でも今は耐えるときなんですよね!特別じゃなくてもいいから普通の日常がもどりますように~と願うばかりです。少しそれてしまいました。すみません!

フラワーデザイナー&布花作家blossom.として唯一の手仕事をめざして

それぞれのこだわりを~

フラワー*色合いを大切に上品な感じに~時にはナチュラルさを大切に造形したり。どこからみてもいい感じになるように空間を大切に製作してます。そしてイメージをふくらませて作品に名前をつけて同時に似合うアロマオイルを数滴たらしてます。

布花*シロ布をニュアンスのある色合いに何度も染めて時間とともに色合いが落ち着きなじむように染色して立体感をだしてバランスを大事にしてコサージュ・アクセサリーを製作してます。リネンの生地もつかってリネンの花もお作りしてます。

~Livraison  de  bonheur~(仏語でしあわせの配達を届けますの意味)

作品を受け取った方に寄り添い日々の暮らしの癒しに&笑顔になれますよう~と願いをこめてオリジナル作品をめざしています。

画像2

どちらの手仕事も

花・植物をみつめてイチバン素敵な表情をさがして

日々試行錯誤しながら、作り手の自分が穏やかに楽しむこと!が

ものづくりには、とても大切だと思っています。

もうひとつ!blossom.として作家活動のみに専念するためにずっと背中を押してくれた花屋時代の友人の存在があります!彼女には、素直に何でも相談でき、時には逆パターンもありますけど。彼女の頑張りをみてると私も頑張ろう~と思います!こちらの彼女のことも、また別の機会に~

今日はここまでにします。

最後までお読み下さりありがとうございました。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?