見出し画像

娘たちのポッドキャスト挑戦

こんにちは。今日は、今年2024年から娘たちがスタートさせた
ポッドキャストをご紹介させて下さい。

Spotifyで配信しています。
ポッドキャスト番組名は、
【The Blossom Book Sisters】

現在長女10歳、次女8歳。
2人で英語の本(主に英語の児童書)を紹介するポッドキャストを始めました。
長女は、約2年数か月前のまだ8歳の時に、すでにハリーポッター原書7巻全巻を完読するほどの、大の読書好き。
(原書。大人でも全巻を読んだ人にあまりあったことがありません。
5巻目からの後半は、かなり文字も小さくなり、ものすごい文字数です。)

彼女にとって読書は、日常の当たり前の事(顔を洗うとか歯を磨くというような日々必ずすることの一つ)で、1・2分のちょっとした隙間時間にも常に本を読んでいるような子です。

例えば、学校の準備が出来て、次女を玄関先で待っているようなちょっとした隙間時間にも本を読む。
学校でもそんな様子らしく、新しい学年になっての担任の先生との保護者会でも、先生が彼女のそういったエピソードを話してくれます。
(長女は学ぶことが好きな子なので、決して授業中は読みませんが、いつも本が横にあり、学校でもどんな小さな隙間時間があると、読んでいる姿を見かけますよ!っと先生方が教えてくれました。

彼女たちの通う学校は、本を読むことにも力を入れている学校なので、先生たちとしても彼女の【読みたい!!】という姿勢を高評価で認めてくれているので、親としてもとっても嬉しい限りであります。

さて、そんな長女。
児童書である程度のページ/文字数の本でも、あっという間に読み終えてしまいます。
そして、読み終えた後に「どういった話だった?」と質問すると、
かなり具体的に内容を説明することも出来ます。
速読の中、これだけ内容もしっかりと覚えていることに大人の私たちはいつも感心します。
「それなら、これから読んでいく本、今まで読んだ本の感想を
自分なりに表現してみたら?」という提案から、
今回のポッドキャストに結びつきました。

さて、長女のそんな姿をみてきた次女。
コロナ禍の学校閉鎖中に私と毎日しっかりとフォニックスを学んできた彼女も、結構本が読める子であります。長女の冊数には及びませんが、自分の好みの本を幸せそうに読み、姉からのおすすめ本を聞いてチャレンジする姿に、私自身も、再び英語の本をもっと読まなければと改めて思わされる毎日です。

初ポッドキャスト、人と話すことが大好きな次女が長女に最近読んだ本について聞いています。
二人で作り上げました !!
(※親の私は、ほぼ録音担当のみ😅)

今日時点ではできていませんが、
今後、内容を少しだけですが文字おこししようと思っています。
もし良かったら、二人の会話聞いてみてください♬

今回ご紹介している本は、
【The Nowhere Emporium】という児童書です。

The Nowhere Emporium

昨年度の英語の授業で使ったこの本。
授業の中では、本の一部のみを使ったため、全部読むことが出来なった彼女は、この本が欲しいと言い続けていました。
そして、やっと入手でき、全部読み(一日もかからず・・)その嬉しさが彼女の説明から伝わってくるでしょうか。😊

ポッドキャスト配信ペースは、今のところ、週2回の予定です。
よろしければ、応援もよろしくお願いします。

いつもありがとうございます♡


この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?