2021年3月9日のKOCOラジの放送内容です
2021年3月9日(火)
みなさん、こんにちは!倉嶋桃子です。
3月3日の雛祭りの夕食に、蛤のお吸い物を作りましたが、今年は久しぶりに千葉県産の大きな蛤を購入することができ、美味しく食べることができました。
この蛤、縄文時代の貝塚からもたくさん見つかるほど、昔から日本人が食してきた食材で、「日本書紀」には、蛤の膾(なます)の料理法が書かれ、文献上では日本最古の食材のひとつと言われています。
「蛤」と呼ばれるようになった由来は、形が栗の実に似ているため「浜栗」、砂浜の小石(「ぐり」と呼ぶ)ほどにたくさんとれたからとする説があるとか。
昔は日本各地の沿岸で獲れたようですが、今ではその数が激減し国産の物は鹿島灘の他、伊勢湾と瀬戸内海西部の周防灘、有明海の一部のみとなっていて、漁獲量は鹿島灘が最も多く、茨城県が全国の7割ほどを漁獲しており、次いで熊本県や千葉県、続いて三重県となっています。
蛤は、内海の浅い砂地に生息し、冬の間は砂の中に潜ってしまいますが、春になると表面に出てくるという習性を持っているのが特徴で、旬の時期は、産地によって多少の違いはあるようですが、産卵前の春先2月から4月頃が最も美味しいと言われています。
栄養素には、鉄分、タウリン、亜鉛などのミネラル成分のほか、貝類ならではの成分で野菜などには含まれていないビタミンB12 が豊富に含まれ、生活習慣病を予防する効果や滋養強壮の効果もあるとか。
国内産の蛤は希少になっておりますが、外国産のものや蛤に似たものも出回っていますので、雛祭りの行事食の一つとして取り入れるのはもちろんのこと、栄養素の部分にも注目して、春の旬のメニューに時々加えてみるというのはいかがでしょうか?
さて、今回の放送内容ですが、「ハチだけじゃない、意外と知られていない忠犬のお話」をテーマにお届けいたしました。
特設サイトでは、ココラジで毎週放送している「Blooming Days PLUS -日々是好日-」をはじめ、毎週月曜日に放送しているFMひがしくるめの番組「Blooming Days -日々是好日-」、ラジオでは放送していない「放送後記」や「放送予告」も、ポッドキャストでお聴きいただけます。
従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。
お聞きいただくには、アプリのインストールが必要ですが、無料のプラン(Spotify Free)でお聞きいただけます。 期間限定でもなければ、登録にクレジットカードも必要ありません。
ぜひアプリをインストールしてお聞きください。
また、番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。
「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、みなさんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。
特設サイトのメッセージボード、または、KOCOラジの メッセージフォームにて、皆様からのメッセージ、ご感想をお待ちしております。
今週もみなさまにとって素敵な1週間になりますように。
倉嶋桃子でした。
<参考資料>
ハマグリの旬はいつ?縁起のいい高級貝の産地などを徹底解説
https://macaro-ni.jp/88070
ハマグリ/蛤:栄養成分と効用
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hamaguri3.htm
なぜ、ひな祭りのお吸い物に「蛤(はまぐり)」を入れるの?
https://weathernews.jp/s/topics/202103/020005/
さかな歳時記「二十四節気・啓蟄」ぷっくりまろやか伝説の具
https://washoku-style.jp/hibikore/3417
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?