見出し画像

中学生娘、2023夏の短期留学への道~(6)パスポートの申請と英語で渡航書類記入・・

日々慌ただしく過ごしているうちに、すっかり5月末?!早い~
なかなかパソコンに向かう時間がなかったのですが、書きたいことはたくさん・・・着々とあれやこれやと準備は進んでいますので、日を追って順番に書いていきます!

 ネットからの申し込み後、どっさり送られてきたホームステイのアプリケーションフォーム、ホストファミリーへの手紙(英語で!)+写真、渡航書類等の記入をGW期間に進めていきました。
ホームステイをするにあたって、ホストファミリーや現地受け入れ団体へ提出する、英語での娘の自己紹介シート。健康状態、アレルギーに関する質問書、常備薬等がある子はその英文処方箋や薬剤証明書(うちはないためこれは不必要)、コロナのワクチン接種証明書(ある人のみ)。基本すべて英語での記入なので、記入例を見ながら、若干緊張しながら娘と書き進めました。

 娘には、ホストファミリーへの英語での自己紹介の手紙を何日までに書いておいてね、と渡しておき、写真は、せっかくイギリスへ行くので、先日遊びに行ったUSJのハリーポッターエリアで撮影した写真に!

そして、海外旅行保険の加入。自分でも少し調べてみましたが、結局よくわからないので同封されていたエージェントのおすすめの海外保険にそのまま加入。

あと、必要だったのがパスポートのコピー。娘のパスポートはきれてしまっており新たに申請が必要でした。が、学校や部活が忙しくてなかなか平日も土日も旅券事務所の空いている時間に行けず、この時点でまだ未取得。
とりあえず5月中になんとか申請だけには行けたので、あとは受け取りのみです。(取得がまだの人は、でき次第コピーを送ってください、とのことでした)

書類一式そろえて、締め切りぎりぎりにやっと郵送!
一つ一つ手続きが進み、短い間とはいえ、あと少しで娘は本当に留学に行くんだなあ、としみじみ。


そうこうしているうちに、また娘から一言。

「ねえねえ、私が行く前に、
 夏にまたホストファミリーしてほしい!」・・え?!

次は、
「ホストファミリー」という新たな課題が来ました笑・・・続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?