見出し画像

FacebookとTwitterの持ち味、性格、特徴の違い

FacebookとTwitterは、ソーシャルネットワークの代表的なプロダクトといって過言はないと思います。両者は似た機能・特徴を備えていますが、細かな所では異なるところもあります。適した利用方法もことなるところがあります。

FacebookとTwitterで最も大きく異るところは、利用する場合のアカウント名です。Facebookは、個人アカウントであれば、基本的に本名となります。Twitterの場合は、本名を使うこともできますが、ニックネームで運用できるところがFacebookと異なります。また、Facebookの場合は、パーソナルアカウントは一人一つが原則となりますが、Twitterは一人あたりの利用アカウント数に特に制限はありません。

Facebookは、基本的に本名を使用するため、実際に交流がある人達との繋がりが基本となります。友人、知人、親戚、家族などと繋がることが多いです。

Twitterでも本名で運用する場合には、Facebookと似たような繋がりや利用方法もできますが、ニックネームのアカウントで運用する場合には、Facebookとはかなり異なる使い方となります。ニックネームで運用する場合には、知人関係の繋がりよりも、Twitterのコミュニティーを中心とするネット上での出会いによる繋がりが中心となります。

同じSNSであっても、利用方法でFacebookはリアルな交友(ソーシャル)、Twitterはバーチャル(ネット上での出会い・付き合い)となる場合が多いです。

学生時代の友人と同僚など仕事仲間との付き合い方・人間関係は異なるところがあります。学生時代の友人と一緒に仕事するのは嫌だ。昔からのプライベートな友達とは、一緒に仕事を上手くこなすことはできないと思う人は少なくないと思います。プライベートと仕事の友人・交友は、かなり異なるところがあります。

プライベートとビジネスでの知人・交友関係の違いは、TwitterとFacebookでの付き合いと似たところもあります。

TwitterはFacebook以上に運用方針・形式が多様

実名で運用するFacebookの個人アカウントの場合は、リアルの人間づきあいと似た要素・性質があります。TwitterはFacebookと異なり、ニックネームなどで利用できるため、匿名性もあります。使い方も多種多様です。

アカウントに対する信頼性という点では、Facebookの方が高くなります。

フォロワーを増やすことに注力したり、情報商材などを販売するには、Twitterの方が適しています。

Twitterは良くも悪くも自由度は高いです。どの様に利用するかは運用者次第です。ある意味、腕の見せどころと言うような要素もあります。

実際の人間関係、交友が多様であるのと同様に、Twitter経由の付き合いも多様です。Twitterで知り合っても、とても仲良くなる人、気が合う人が見つかることは、少なくありません。

サイト運営に適したSNSはTwitter?

個人でサイト運営をする場合は、Twitterとの相性が比較的良いです。記事の投稿の案内やTwitter経由でのマーケティングやブランディングなどを適切に行えば、相乗効果も期待できます。

Facebookの場合は、個人アカウントではなく、サイト用のページを作成して連携させて利用することができます。

実際の店舗がある場合には、FacebookのページはTwitter以上に連携効果が期待できることが多いです。アメリカの場合は、飲食店や商品の販売店舗があるところの多くは、Facebookのページを持っているところが多いです。ウェブサイトはなく、代わりにFacebookがサイト代わりに使われている場合も少なくありません。

Facebookのビジネスアカウントは、ビジネスユーザー向けに役立つ多種多様の機能を提供しています。Twitterには、Facebookビジネスアカウントに該当するような機能はありません。

日本でも2020年、FacebookのShop機能が利用可能になるようですが、3年程度前から、アメリカではFacebookでShop機能は提供されていました。

Facebookは、Instagramとの連携を強めています。Facebookビジネスアカウントでは、InstagramアカウントのコメントやDMの管理も一括して行うことができるようになっています。

SNSは利用者との相性も大きい

SNSは運用者の性格、考え方との相性もかなりあると認識しています。Facebookと相性の良い人は、Twitterはあまりうまく利用できない。逆のケースも同様にあります。FacebookとTwitter両方を積極的に利用している人はあまりいないと思います。通常は両方運営していても、投稿内容を含めて力の入れ方や展開などで、どちらかに偏ることが多いです。

自分にあったSNSを利用するのがやはり良い

SNSはやってみれば、自分と相性が良いか悪いか比較的直ぐに分かることが多いです。少し試してみて、合わないと思ったら、相性は良くない可能性が高いと思って、無理に続けなくても良いと思います。

Facebook, Twitter, Instagram, YouTube, Tiktokなどで興味があるものを試してみて、相性が良さそうなものは続けるというのがお勧めです。

ブロギングライフの場合は、Twitterをメインで運用・投稿しています。ただし、連携効果は、正直あまりないです。FacebookとYouTubeは、本当にほそぼそと運営しています。

個人的に動画作成は自分にはあまり向いていないように思っています。YouTubeには、苦手意識はありますが、もう少し取り組んでみようと思っています。YouTubeの取り組みはブロギングライフの検討課題の一つです。

毎週月曜日の午前中にそれまでの1週間に起きた主なサイト運営関連の出来事、ニュースなどをまとめたメルマガを発行しています。登録はこちら➔https://bit.ly/bl-news-letter