見出し画像

自分を守るために②

はい、今日も休みました。
昨日よりはだいぶ良くなりましたが、心はダメなままでした。
なんでやろ?と思ってみても、答えはわかっているんよね・・・


結局は人なのよ

そう、結局は人間関係です。
オイラは細かいことが気になりません。
だから細かいことを指摘、突っ込み、詰められます。
指摘してきた人も、同じようなことやっているのになぁ・・・
凄く細かく指摘してくるので、すっかり委縮してしまっています。
こんなに言われることなのか?
まぁ、指摘される部分が病気のせいでイケてないのか、元からなのかはわかりませんが、とにかく細かすぎて、そもそも今の仕事には全く適性が無いと思う。

そろそろ限界?

鬱が再発してからはミスのオンパレードで、自己効力感は全く皆無です。
なので、もう限界だなと思います。
自己効力感が育めない職場で、仕事を続けること自体が拷問だから。
それは周りのせいではなく、スキルアップしてこなかった自分のせいだとは思うものの、いまの職種は無理だと言ったのに無理やり入れ込んだ奴は全く責任を感じていないので、気持ちが波立つのもあります。。。

ただ、50を過ぎて新たな世界に挑戦できるほど甘い世の中ではないのも確か。
今後の見通しが悪すぎて、それこそお先真っ暗状態・・・
今まで何とかやってきたから、何とかなるはずとも思えず、どうしたもんかな。
でも何も動かないのは意味がないと思うので、できる限り何かをやろうとは思う。
正社員としてフルタイム働いて、副業をするのはなかなかむつかしいし、できることで副業が成功するのは、ひと握りかもしれないけど、メンタルを病んでいるので、何とかメンタルに優しい世界で稼げないかなと模索してます。

とはいえ・・・

現実は厳しいよね。未経験で何ができるのか?
自分に何が向いているのかなんてわからない。

ほんと、昔の教育の弊害ではあるんだろうけど、そんなこと言っていても何も変わらない。
そこでどう変われるかだよね。

自分にある適正って何だろう?
適性検査で計れるものではないんだと思うんだが・・・

昔からよく言われるのは・・・

聞き上手
物腰が柔らかい
優しい

これらを生かせるものって何だろう?

仕事となると、人が怖い

なんというか、仕事で人と接する時はなんとなく怖い
自分が理解したことを否定されて、違うと言われることも多い
ほんとセンスが無いと思う。
ただ、それであっても、普通に学校卒業してきたので、なんで理解できないのだろうと思い悩む
こんなことでは副業も難しいよね。

今後どうすっかね?

障害者手帳はもらっていない。
だから普通に健常者の位置づけではあるのだが、それも限界なのかな。
うつ病と付き合ってきて、そろそろ普通に正社員として働きながら治すのが限界だと言っているのか。

普通に乗り切れる人たちなら、いろいろ考えて工夫して乗り切るのだろう。
そこまでの思考が働かない。
これは病気なのか、俺自身の努力不足なのか・・・

いずれにしても、今のままでいいわけがない。
だからこそ、もがいて苦しんで、何か光が見えたらいいのだが。

今しばらくは今の仕事を続けるしかないのよね。
続けるのも地獄、辞めるのも地獄。

だったら、遅くなってもいいから、今の仕事を辞められるように何か努力していこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?