見出し画像

コミュニケーションが難しい

昨日はお仕事してきたよ
なんだろな・・・ほんと何のために生きているのだろうか?
そう思うような一日だった

なんかいろんな人に好き勝手言われている
それはしかたない
自分の成果物が指摘事項満載なのだから。

どうしてこうなってしまうのだろうか?
指摘されないことなんてないのかもしれないけど、あまりにも多すぎるし、そもそも論になってしまうのはなんでだろう?

目的などを明確化して作業をしていないからだろう。
だとしたらはじめの一歩で躓いている。
最初に確認して、ゴールを明確化して、そのプロセスをおぼろげながらに想定して、想定外があれば相談して・・・
と、いうことで・・・

コミュニケーション能力なんだろう

ただ、そこが一番ハードルが高い。
なんつーか、自分で勝手に上下関係を作ってしまうというのか、普通に質問や相談ができない。(犬か!www
マウント取る相手なら取られっぱなし。
だからますます聞きにくくなる。

小さい頃は内向的でおとなしい子と言う評価だった。
それが育つにつれて、暗いわけではないというところまで行ったが、積極的に友達を作るようなタイプではないため、恐らく周りよりコミュニケーションは取れないやつだったんだろう。
それでも大勢の中に入ればそれなりに会話できるし、発言もできた。
友達の間では、説明が分かりやすくて、比喩がうまいって言われたことがあった。

それが、いつしか、仕事では全くコミュニケーションが取れない。
小さい頃のおとなしい自分が出てしまうのか、めっちゃくちゃ無口でおとなしい自分になってしまう。
利害関係が出てしまうとそうなのか?
変にへそ曲げられてもと思ってしまうのか?
正直、原因はわからないが、二重人格か?と思うほど、人格が違う。

小さいころから争いごとって苦手、と言うか嫌い
どっちにしても後味悪いし・・・
でも感情的になっちゃうこともあって、その度に相手よりも引きずってしまう。
どういう性格やねん!って。
大人になって、そんなことはないんだけども、逆に抑えたり、我慢したりすることの方が多い。
それが不必要なストレスであるのはわかるけど、その抑えたり、我慢したりする元となるものは、人に対する「恐怖」なんだよね。

小さいころからそうだったから、生まれ持ったものなのかな?
自分でもよくわからないけど、なんにしても怒気に対する恐怖心はある。

それが克服できないでいる間は、ずっとこの調子だろう。
それって克服できるのかな?克服すべきことなのかな?

少なくとも、今世では克服が非常に難しい状態。
思いっきり精神か、神経が壊れているのだろう。

それを探ってひも解いても、きっと時間だけが過ぎていくように思う。

自分に合う世界、自分に合うやり方で、自分を大切にできたらいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?