見出し画像

視覚障害者の電気事情〜『ラストマンー全盲の捜査官ー』より

※こちらは、

2話目放送終了後に行われたTwitterスペースの内容を書き起こして記事にしています。
参加者:和久井香菜子(和久井)、松田昌美(まちゃみ)、小林直美(なおみ)、角川よりこ(よりこ)
スタッフ以外のお客さま:(ゲスト)

全盲の人は夜に電気をつける?

【なおみ】今回は大泉さんに魚を焼いてもらって、皆実さん手作りの肉じゃがも一緒に食べてたね。乾杯しちゃって仲良しじゃん。

【よりこ】あのシーンの音声ガイドで、部屋が真っ暗だと言っていたので、てっきり夜中だと思っていたんです。でも大泉さんが来られたときに電気をつけたと解説があって、電気が必要ないから点けていなかったんだと気付きました。

【なおみ】確かに、全盲の人は実際電気をつけているのかな?

【和久井】つけないと聞いたことがあります。

【ゲスト】うちは夫婦で全盲ですがつけます。真っ暗だとご近所が不思議に思われるかと思って、結婚当初からリビングくらいはできるだけつけるようにしているんです。あと電気がついているかどうかを確認できるよう、右に倒すと電気がついて、左に倒すと消えるスイッチにしてもらいました。それから、部屋が明るいと音で知らせてくれる時計を、主人のいとこからもらいました。夏だと朝の5時くらいから鳴るので、2階で寝ていると目が覚めるときがありますが、電気を消し忘れていて夜中に鳴って慌てて降りて消すこともあります。

【よりこ】その時計すごく便利ですね。

【なおみ】そっか。やはりつける人もいるよね。

【ゲスト】私は晴眼者の母と3人暮らしなんですけど、母が時々「もう暗いよ」と言ってくれるときがあります。私たちは時間で大体5時頃かな、6時頃かなと電気をつけるけど、雨が降っていると4時頃でも暗いことがあるみたいで「電気つけて」と言われることがあるんです。だから私たち全盲の2人だけだと、暗くてもつけてないときもあったと思います。

【和久井】うちでZoomの会議をするとき、社内のときはみんな映像は使わないんですが、外部の人もいるときはカメラをオンにしてもらうんです。そのとき暗い部屋でパソコンの明かりに顔が照らされていると、ちょっと怖い(笑)。

【ゲスト】今はもう母も主人も寝てるので、私が夜に2階の部屋でパソコンやiPhoneを使うときは真っ暗な中で活動していますよ。

【和久井】なるほど。

【ゲスト】夜9時ぐらいに下の電気消して、2階は電気を点けないでそのまま過ごしています。あと、お風呂はつけないで入っちゃいます。姪っ子や甥っ子が小さい頃に「お姉ちゃん怖いんだよ、真っ暗な所でお風呂に入っているんだよ」と自分たちの母親に言いに行ったことがあったみたいです。

【なおみ】そっか。なるほどね。

【ゲスト】スイッチの音を聞いていると母が電気をつけたことは分かります。逆に母も消し忘れていることがあって、私がスイッチを触って気付くこともあります。

視覚障害者が使いやすいスイッチとは?

【和久井】最近は1回押すとオンになって、もう1回押すとオフになるスイッチがありますよね。あれ、ついているか消えているか分からないですよね?

【ゲスト】分からないですね。

【和久井】この間、スタッフの家に行ったらトイレの電気がついていたんです。いつの間にか逆転になっていて、出るときにつけていたんでしょうね。

【なおみ】間違えるとずっとついてるんだね。

【ゲスト】それが困るから、私たちは家を建てるときに左右でオンとオフが分かるスイッチにしてもらいました。

【まちゃみ】うちは左右で分かるスイッチにしなかったので今後悔しています。

【和久井】なんでしなかったの?

【まちゃみ】旦那さんは全盲なので電気を使うのは私だけだから、ついてるか消えてるか分かるだろうし、分からなかったら分からなくてもいいし、そこにお金をかける必要ない気がするねという感じでした。

【和久井】なるほど。

【なおみ】電気がついてるかどうかアプリで分かるのあるよ。

【まちゃみ】うちは電気がついてると振動するペン型のものがあるんですけどね。

【ゲスト】昔は電気の近くに行くとピーという音が出る感光器(Light Probe)というものがありましたね。

【なおみ】いろいろあるんだね。

将来はAIに電気をつけてもらえる?

【まちゃみ】あと最悪将来はGoogleに消してもらおうと考えてたので、スイッチにこだわりがなかったのもありました。

【よりこ】さすがまちゃみさん。

【まちゃみ】でもスイッチにしておけば良かったと若干後悔しています。

【なおみ】いいじゃん。『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』みたいに、SiriやAlexaに命令して動かしてもらえば。

【まちゃみ】そうね、Googleで電気を消してもらうとなると、またシーリングライトを全部Google対応にしなきゃいけないから、壊れない限りはしないと思う。

【和久井】今はできないの?

【ゲスト】コンセントに何かを刺してGoogleに命令するという話を、『視覚障害者ナビ・ラジオ』で聞いたことがあります。

【よりこ】私も赤外線の端末みたいなものにつなげるとリモコン代わりになると聞いたことがありますよ。

【まちゃみ】そうそう。別のリモコンを刺すとGoogleが電波を拾ってくれるんです。ただメーカーが一緒だと電波が同じなので、例えば三つとも同じメーカーのものだと、全部同時に反応しちゃうんです。

【一同】なるほど!

【まちゃみ】なので、できないわけではないんだけれど、今全部同じメーカーのものを使っているので、登録を渋っています。

【ゲスト】テレビのリモコンでも、同じメーカーなら使えるもんね。

【まちゃみ】そうなんですよ。

【ゲスト】私たち夫婦は音声の出るテレビを使っていて母は普通のテレビなんですが、同じPanasonicなので、私たちのリモコンで母のテレビを消すことができます。

【和久井】なるほど。

次回は視覚障害者が「におい」や「音」を頼りに街を歩く工夫などについて語りました。
どうぞお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?