見出し画像

#3【プライベートルームDIY】天井野縁取付け

解体が終了し部屋の状態が見えてきた所で、必要な材料を買ってきます。木材や断熱材はホームセンターで購入し、足りない工具類も追加でネット注文しました。



リビングに石膏ボード、断熱材等を積んだ様子。全て積み上げると結構な量になります。


まずは天井の枠組みを作っていきます。天井には野縁(のぶち)と呼ばれる木材があり、そこに石膏ボードや木板を貼って天井が作られています。これまで天井はベニヤ板で作られていましたが、今回は遮熱性が高い石膏ボードで天井、壁を作ろうと思います。併せて野縁も石膏ボードの間隔に合わせるため再設置が必要です。



クランプで野縁を仮固定
ビス留め箇所へ下孔を開ける

一人で2m以上の角材を天井に付けるとなるとなかなか大変ですが、クランプを使えば既存の天井枠(野縁受け)と野縁を挟んで固定できるため便利です。



野縁と野縁受けが交差する部分へビス留めしていけば野縁の完成です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?