見出し画像

モノの言い方

皆んなギリギリ

休みの間対応出来なかったことがあった。

休みの間に指示が出ていたのと、

休み明けも時間がなく、対外的に優先順位の高いものをさばいていたら、
とても嫌な言葉でメッセージをとばされた。
(グループなので他人も見られる。)

産休多発。この1年で7人!
急に休みに入った人の後任も決まらず2人分こなしての休みだったから、こちらもギリギリ。

欠員状態だから、皆んなもギリギリ。

モノの言い方


恐怖政治をやっても、誰もついてこない。

ちなみに、それを言ったのは年下。

そしてその年下は、
『寝ないで仕事をしている』と言った。
そんなのは見れば分かる。
明らかに余裕なく、笑顔もなく顔も険しい。

昼休みだって、皆んな休憩できていない。(外にいる人は分からないけど)
席で食べながら仕事をしている。
在宅でも勉強会があったり、入電で休めない。

理由は違えど私だって夜の睡眠は中断されているし、その人は少なくとも親の世話はない。
まだ若い。

どんな働き方をするかは、各々の自由であり、その人が寝ないで仕事をするからと言って、私がそうする必要もない。

(と思えるようになった。以前は私もそちら側だったと思うから。)

そんな仕事をしても、後から自分にガタが来るし、そのせいで、余裕なくて他人へキツくなるのもいかがなものか。

他人への敬意

年上には敬意は払って欲しい、と思うのは昭和だから?

いや、年齢や性別、役職に関係なく、他人には敬意を払いたい。

自分が仕事をできると思っているのか知らないけれど、他人に対して、
『これを言われた人がどう思うのか?』
ということに思いを馳せられない人に上に立ってほしくはない。
(その人は出世したいのだと思う。)

出世したいのもその人の自由。
でもそんな働き方をして、健康を損ねたら出世もパーだし、味方も減ると思う。
(余計なお世話だけど)

力の発揮

人が足りていない状況。

各自が70%の力しか出せない組織
各自が120%の力を発揮する組織

どちらがいいかは明白。

人が力を発揮しやすい組織を皆んなで作り上げていくのがいい。

それを牽引しようとしている人が、ニコリともせず、他人に厳しい言葉を投げても雰囲気は悪いし、力を発揮しにくいと思う。

出来ないところに目を向けるのではなく、出来るところに目を向けるのも大事。

アサーティブ

その言葉を受けた私。

ものすごく腹が立った。
次に悔しくなった。
悲しくもなった。

なんでそんな言われ方をしなくてはならないのか?

少し考えてから、

『自分がされて嫌だったこと』を伝えることにした。

夏辺りから嫌だったのが、その言葉でもう我慢ならない!と思ったから。

堪忍袋の尾が
プチッ
と音を立てて切れた。

少なくとも私は嫌だ。
言い方を考えて欲しい。

ということを伝えた。

アサーティブを意識して。

今までなら我慢しただろう。
でも、アサーティブという考えを取り入れたら、我慢しない方法を取るようになった。

アサーティブ(assertive)とは、「自己主張すること」という意味です。 ただし、ここでいう自己主張とは、自分の主張を一方的に述べることではなく、相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行うことを指します。 つまりアサーティブ・コミュニケーションとは、お互いを尊重しながら意見を交わすコミュニケーションのことです。

https://www.recruit-ms.co.jp/

相手を尊重しながら、自己表現をすること。

難しいけれど、
相手も責めない
自分も責めない。

どちらかに偏るとどちらかが辛くなる。

やり取りの結果

その人も、

『悩みを抱え、誰も助けてくれない』『孤独』

ということを感じていることが分かった。
チャットのやりとりだったので、

『対面で話したい』と言われたので、『いつでもどうぞ』と伝えた。

彼の状況は昔の私みたい


働き過ぎていた頃、遅いから周りには誰もいないし、相談する時間もなく、いつ終わるかも分からず、また翌日増える仕事と孤軍奮闘していた。

どこかで線を引かないと、
引かない人にどんどん、どんどん仕事が来る。

自身の健康を守るのは自分しかいない。

(他人にそんな言葉を投げたりはしてなかったつもり。)

一度上司に『1人では無理だから、他の人とも分担したい。』と言ったら、

『馬鹿か、お前は。うちにお前以外に使えるやつは、居ないだろう。お前がやれ。』
と一蹴された。 

それで諦めた。

思い出すと嫌な気持ちになるから、やめる。

(今思えばハラスメント発言たくさんあったけれど、疲れ切っているとそんなことまで考えが及ばない。
しかも訴えるのも勇気はいる。夜遅い時間だと目撃者もいないわけで。)

人に優しく、自分にも優しく


彼は本心か分からないけれど、

『誰からも何も言われないから、
私に言われて良かった』と言ってはくれた。

彼が私のこの行動で、

何か気づいて、
働き過ぎを解消して、
心にゆとりを持って、

笑顔を取り戻してもらいたい。

本当に優秀な人は、
他人にも自分にも優しく、
強い。

その強さは、他人を責めない。
大きく周りを包むもの。

中途半端な優秀さは、
害あって益なし。

人に優しくするには、まず自分から。


自分のコップに水がないのに、人に注いでもダメだ。

そんなことを思った日。



お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。