北の大地〜初めての御朱印
以前、北海道に住んでいた頃は御朱印を始めていなかった。
2017年頃に始めた御朱印
御朱印が気になり出してから、始めるまでに20年くらい経っている。
当時から寺社仏閣巡りはしていたからその頃から始めていたら相当な量の御朱印が手元にあったと思う。
ドライブに行くと、時間があれば立ち寄る。
鎌倉や京都の場合は寺社仏閣巡りがメインのこともあった。
2017年。
始めようと思った頃、Sも始めようと思ったらしく、そこから開始。
私は初めての御朱印は神宮(伊勢神宮)にしようと決めた。
幸い気軽に行くことができる場所に住んでいたから、2017年1月8日にお参りしてスタートした。
北の大地 初めての御朱印
今回の旅で初めて御朱印帳を持参した。
やっぱり自然満喫、いろんな予定がある中で神社に行く時間がなかったが、今回の旅で北の大地の御朱印を(ゆるく)始めようと思ったので、どこから!などとは決めていなかった。
本当ならば、住んでいた頃徒歩で行くことができた北海道神宮でも良かったが今回札幌には行かなかったからそれは叶わず。
結果としては、北の玄関口である千歳の神社でいただくことにした。
支笏湖神社
ここでは御朱印はいただけなかったが、支笏湖畔の高台にある小さな神社。
日頃のお礼を伝えて後にする。
千歳神社
支笏湖神社の後、予約していたミオン農園というカフェでランチをした。
(ここはここで好きな場所なのでまた記したい)
そのカフェの近くにある千歳神社。
神社については、こんなブログがあったのでご参考までに。
万治元年(1658年)に弁天堂がこの場所に建立されたのが始まりだそうで、意外と古い歴史がある。
素敵な神社だったので、また北海道を訪れた時はお礼参りに再訪したいと思った。
次の北の大地の御朱印はどこになるかはその時次第。
御朱印メインではなくお参りメインだからだ。
おまけ 御朱印帳
今回北海道用の御朱印帳は買わなかった。
今思うと買った方が分かりやすかったかもしれない。
私の御朱印帳は、以下のように分けている。
◯神社用(伊勢神宮の御朱印帳)
◯お寺用(奈良 東大寺の御朱印帳)
◯京都用(大覚寺の御朱印でこちらは神社もお寺も混在の京都専用)
◯九州用(霧島神宮の御朱印帳)
◯千葉県用(千葉神社の御朱印帳)
こう見ると北海道用もあっても良かったかも。
あとは奈良の興福寺で買ったもの、
九州の本土最南端佐多岬の御崎神社の御朱印帳がある。
これにもその場所の御朱印があるが、これを奈良用、九州用にするかは未定。
ゆるくやっているから、御朱印帳を持っていかないことも多い。
あくまでもお参りが主体。
そんな心持ちでのんびりいただいている御朱印である。
お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。