見出し画像

北の大地で東京の香り(帯広の東乃雪)

帯広と言えば

豚丼
六花亭
柳月
ガーデン街道
競馬

などなどがイメージだと思う。

競馬以外は制覇している私だけれど、帯広に愛してやまないお店がある。

東京の香り

北海道に住んでいた頃、まだ親も元気だったので、帰るのはお盆とゴールデンウィークと年末年始くらい。

今思うと、ゴールデンウィークを向こうで満喫すれば良かったと思うが当時は地元に戻りたかった。

関東が恋しくなると私がよく言っていたのが函館(ちょっと雰囲気は違うけれど横浜っぽいし道南は本州の香りがする)と、この帯広にあるお店だった。

出会いは2010年頃

湯葉と豆腐をこよなく愛する私だが、北海道に移り、食べたくて仕方なかった。

ダメ元で検索して見つけたのが、東乃雪(しののゆき)さんだった。

場所は帯広!

当時住んでいた場所から、197km。
マップでの所要時間2時間49分の場所だった。

友達に頼んで連れて行ってもらった。

以来、大好きで北海道を離れてもリピートしている。

メニュー一例

今年のゴールデンウィークに夕食で食べたもの。(この8月もランチを食べてきた。)

胡麻豆腐
大きくてもっちりとした感触が美味
お肉を使わないメニュー
どれも美味しい
湯葉のお刺身もたっぷり
季節の天ぷら
その時々の旬の味覚が美味しい
碗もの
炊き込みご飯も季節により変わる
ご飯もいつもふっくらと美味しい
お吸い物

デザートと飲み物もつく。

昼のコースもリーズナブル。
豆腐と湯葉といえどもお腹いっぱいになる。

冬の季節の旬感鍋というメニューも大好き。かなりお腹いっぱいになるが冬に行くなら食べてみてもらいたい。

こちらのタイトル画像が旬感鍋。

お店の風情も好き

北海道にこういう雰囲気の
お店は少ないと思う

最初に見た時、本州みたいと思った。

(後から、女将さんは東京から来た方だと知る。)

一つ一つ個室
個室料などはない
いつも私達が通される
一番奥のお部屋

ここに来るとくつろいで、女将さんともお話が弾んで、長居してしまう。


余談だがこの時持ち込みしたのは
ピノ・ノワールの白ワイン
多田農園さんのもの
この上富良野の多田農園さんのワインもなかなか好き
新千歳空港で買えるが
私は農園まで行ったりする

(ご参考)ピノ・ノワールは黒ブドウなので普通にワインを作ると赤ワインになるのだが、このワインは黒ブドウの白ワインなのである。


このワインも大好きなマウレ山荘のワインリストにあって出会ったワイン。

マウレ山荘の温泉付特別室も好きな場所。
(ここは、夕食の最後〆のお蕎麦が美味しい。)

お料理の美味しさはもちろん、食べる場所や雰囲気も大事にしたい。

北海道グルメで紹介されているお店とはイメージが違うかもしれないけれど、私の好きなお店の一つ。

帯広に行く機会があれば、一度足を運んでみてはいかがでしょう。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。