見出し画像

自分の好きなことをする〜介護生活を乗り切るために


こちらのnoteを読んで、チョコレートのソフトクリームが食べたくなった。


12月の下旬から年始まで、母の施設がコロナで利用できなくなり、父と私の負担は増えた。

それで私もくたびれてしまった。


疲労困憊。
頭に血が回らない気がするし、とにかく疲れていて。

午後半日だけ仕事を休んだ。

家事もあるしゆっくりしたのは午後2時間くらいだけれど、少しだけ元気になった。

休む自分を許した。

『ご褒美』って言葉は私はあまり使わない。

『ご褒美』にしなくても、何でもやりたいことは好きにやればいい!って思っているから。

『ご褒美』だろうと何だろうと、
好きなことをする。
自分の心を元気にすることは大事だと、先のnoteを読んで改めて思った。


美味しいものを食べるのが大好きなのに最近頻度が減ったし、好きな旅もなかなか行けない、なんて思っていたけれど。

介護だからと諦めず、また元気を出してやりたいことをしよう。

2020年
今はなき京都のホテルオークラ別邸
粟田山荘
1人個室で優雅に食べた夕食は
最高に美味しかった
日本酒も美味

楽しかったなあ。
広い個室で悠々と。
寒い冬は日本酒が美味しい。

ホテルオークラのフレンチも別邸ではない和食の入船も大好き。
また絶対に行こう。

他にもたん熊や石塀小道の美味しい和食などなど京都に通ったなあ。

いろいろ我慢していたんだなぁと気づく。

私が楽しむことに罪悪感もあったかもしれない。

でも、いろいろやりたいこと、食べたいもののことを考えていたら、単純な私は心が少し元気になった気がした。

来月旅を予約した。

これも悩んでいてようやく年明けに決めたもの。

私が心身元気でないと、母の世話もできない。

自分をもっと甘やかそう。
でないと私は乗り切れない。


自分のことも諦めない。
改めて思えたnote。

やりたいこと、今度ゆっくりまた考えよう。

今、介護で辛い人、
他のことでも辛い人、

そんな人は、自分がしたいことを思い切ってやってみると心が晴れるかもしれない。

煮詰まっていた私だけど
思い切って半日仕事から離れたら、
少し冷静になれた。

あと1日。乗り切ろう。

お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。