まみれちゃん

怠惰な大学4年生・女。 就職活動中です。

まみれちゃん

怠惰な大学4年生・女。 就職活動中です。

最近の記事

女に生まれた故に

老け顔かつ高身長の私は実年齢より年上に見られることが多く、初めてスカウトされたのは小学生の頃だった。 スカウト。ここでは、いわゆる美男美女のあるあるエピソードの「竹下通りで”スカウト”されて〜」のスカウトではなく、「夜のお仕事興味ありませんか?」の方である。 習い事の帰り道、スーツを着たスキンヘッドの男に突然声をかけられ名刺を渡された。キャバクラ的な何かだったと思う。 しつこく勧誘されることもなく、こちらが「私、小学生です」と返す前に、男は「ご興味がありましたら、お電話

    • 最近食べた丼の話

      面接が終わるとちょうどお昼時だったので、天丼を食べた。 1000円で天丼が食べられる、お財布にとっても優しいお店。 私が特に好きな海老と半熟卵に、野菜がいくつかと白身魚もあって、食べ応えのある一杯だった。 だけど、セットでついてくるお味噌汁が4分の1ほどこぼれていた。 お盆の角っちょがびちょびちょ。ショック。 こういう時に「私が黒人のムキムキマッチョだったら、拭いてから出してもらえるんだろうな…」などと余計なことを考えてしまう。絶対に考えすぎ。 ◆ この前とは違う

      • デミロマンティック

        デミロマンティックという言葉を知った。 きっとSNSがなければ一生知らないままだったと思う。 ありがとうX。 私は昔から「婚活」というものを理解できなかった。 「この人と結婚したい!」ではなく、「結婚したい!だから相手探そう!」となることがわからなかった。 「告白は3回目のデートで」みたいなルール?目安?も理解できなかった。 たったの3回ではお互いのこと何もわからないじゃない、と。 『花束みたいな恋をした』でも「3回ご飯食べて告白しなかったらただの友達みたいになってしまう

        • 聞いて!アイシャドウ買った!

          「コスメなんてプチプラで十分よ!」と強気な日もあれば、「プチプラ3個買うくらいなら、その分のお金でデパコス1個買うわ!」と大人ぶる日もある。 そういう人間です。 お高いアイシャドウを買いました。 SUQQU シグニチャー カラー アイズ 01 瑞花 瑞花と書いて、「みずはな」と読むらしい。 土生瑞穂ちゃんの「瑞」だ。うふふ このアイシャドウ、私が普段使っているアイシャドウの3倍のお値段。 前から欲しいなと思いつつ値段で諦めていたのですが、先日マルイのアプリで配布し

        女に生まれた故に

          本当にあの頃そんな楽しかったか?

          櫻坂46の8枚目シングル、『何歳の頃に戻りたいのか?』 私の推しである土生瑞穂ちゃんは一つ前のシングルで卒業されました。 欅坂46を好きになったのは中学生の頃で、当時はロングヘアだった土生ちゃんに一目惚れしたことはついこの前のことのように思い出せる。 クラスには欅坂のファンが4、5人いて、教室で生写真をこっそり交換したり、握手会で各々推しとどんな話をしたか共有したり、充実した推し活だった。 進学した高校には残念ながら欅坂46を好きな子はいなかったけれど、かといって欅坂

          本当にあの頃そんな楽しかったか?

          ルージュヴォリュプテシャインが販売終了…?なんで…?

          ルージュヴォリュプテシャインが販売終了…?なんで…?

          冬かき氷のすゝめ 

          「かき氷=夏」というイメージをぶっ壊したい、私です。 日本の夏は暑い…暑いとかき氷が食べたくなる… これは全人類が思うこと。自然と夏のかき氷屋には行列ができます。 ぶっちゃけ、炎天下で長時間の行列に並ぶのはしんどい。 暑いし汗が止まらないし暑いし喉が渇くし暑いし… で、その辛い待ち時間を乗り越えてやっとかき氷が食べられると。さぞかし美味しいでしょうね〜 だけど意外と身体ってすぐ冷えるものです。 かき氷を食べ進めると、身体の中から冷えてきます。 店内は冷房ガンガン。自身は夏服、

          冬かき氷のすゝめ 

          今日もできないことだらけだった

          最近流行っている編み物に手を出した。 ダイソーに行って針や糸を揃え、「編み物作家になる!(訳:就活やめてやる!)」と母に堂々と宣言した。 早速、巾着ポーチを作ろうとした。さつまいもみたいな形の何かになった。 初心者に巾着ポーチは早かったか…と反省し、正方形のアクリルたわしを作ろうとした。台形のアクリルたわしになった。 センスもなければ継続力もない私は、毛糸をそっと片付けた。 ◆ 大好きなヒコロヒーの真似をして、人生で初めてタバコを吸ってみようと思った。 まずはタバコを知る

          今日もできないことだらけだった

          眼鏡屋に行けない就活生

          少し前に、ネットで眼鏡を買った。 店頭価格より3000円も安くなっていたから、ネットで買わざるを得なかった。 まあセール価格に浮かれて調光レンズにしてしまったので、結果定価で買うより高くついてしまったんですけどね。 私ってこういうところあるんだよ。 言うまでもなく、届いた眼鏡はなんの調整もされていない生まれたままの眼鏡だから、私の顔にはフィットしない。 サイトを見ると「ネットで買った眼鏡は、店頭で調整できます」と書いてあった。 しかも無料。ありがたい。 なのに、まだ私は

          眼鏡屋に行けない就活生

          いいお薬をくださいな

          便秘の私が最近お世話になっている、ビオラクミンW。 120錠入っていて、1回2錠。 なのに、今日の分を飲んだら残りが3錠になった。 うぜ〜〜〜〜〜 毎日決まった数飲むだけなのに、私はそんなことすらできないのか〜〜〜 こういったちょっとしたことの繰り返しで、自分のことが嫌いになっていく

          いいお薬をくださいな

          2024年の目標は、オーベルジーヌを食べること

          「崎陽軒のシウマイ弁当に入っているあんずは、からあげと一緒に食べると美味しい。」 …とテレビでやっているのを見て試したくなっちゃったので、今日の夕飯は崎陽軒。 シウマイ弁当を食べるのは人生で2回目。 ヘッダーのシウマイ弁当は1回目のときの。 初崎陽軒、写真を撮るほど浮かれていた。 このときのあんずは最後に、デザートとして食べた気がする。 今回はもちろんからあげと一緒に食べる。たのしみ〜〜んふふ

          2024年の目標は、オーベルジーヌを食べること

          ヒコロヒーになりたいんじゃ!

          元々好きな芸人さんだったけれど、ここ数日で「好き」を通り越して「なりたい」という感情が芽生えてきた。 思い返せば小学生の頃も、AKB48のたかみなにどハマりした私は毎日ポニーテールをしていた。結局人間の根っこの部分ってあんまり変わらないですよね。 とりあえずZOZOTOWNを開いて、ヒコちゃんっぽいセットアップを探した。 「これはヒコみが足りない…」「これはかなりヒコイズム…」などとぶつぶつ呟いていたら、母に心配された。 大丈夫、娘はちょっと就活に疲れてしまっただけです

          ヒコロヒーになりたいんじゃ!

          就活生の現実逃避

          R-1グランプリ準々決勝を見に行った。 10時30分からの部と18時30分からの部があって、午前は友達と、午後は寂しく一人で見た。 私はとってもちょろいので…KOCの季節はコント師が好きになるしM-1が近くになると漫才師が好きになって、言うまでもなく今はピン芸人。 ちなみに好きなのはヒコロヒー、キンタロー。、みなみかわ。偶然だけどみんな松竹。 R-1グランプリの予選を見るのは初めてだったけれど、あのメンバーのネタをこの値段で見れるのはだいぶお安いなぁと思った。 午前

          就活生の現実逃避

          オンライン面接の化粧をサボりたい

          就職活動を始めてはや半年。 「早期化」という言葉に脅され大学3年の6月から色々やってみたけれど、全く終わりが見えません。 てか6月スタートもそこまで早いわけじゃなかったみたい。無念 ところで、オンライン面接って、化粧サボったらバレる? 正直ノーメイクで受けたい瞬間がありすぎる。 オンライン面接以外に予定があるならまだしも「今日は午前中1社オンラインで面接受けてあとはフリー」みたいな日は全く化粧する気にならない。 化粧だけじゃなくて、スポンジを洗う必要も出てくるしお風呂入

          オンライン面接の化粧をサボりたい

          イライラする

          グループディスカッションで「〇〇さんは××なので、発表者がいいと思います」と擦りつける人 グループディスカッションで真っ先にタイムキーパー立候補する人 電車が遅延しているときに駅員に怒鳴っている人 「一人っ子っぽい!」って言ってくる人 「O型っぽい!」って言ってくる人 「あたしMBTIが××××だから〜」と、MBTIを先に言えばある程度の性格を理解してもらえると思ってる人 「セザンヌのこれとCANMAKEのあれどっちがおすすめですか」みたいなTikTokの動画に「

          イライラする

          疲れているとスポンジが洗えなくなる

          私にとって&beのスポンジはメイクに欠かせないもの。 下地もリキッドファンデもコンシーラーも、馴染ませる時は全部このスポンジで叩く。 こういうツール系は言うまでもなく1回使うごとに洗うべきで、基本的にウタマロで洗っている。 だけどそれは元気な時だけで、疲れていると全く洗わなくなる。 なんなら2週間とかそのまま。肌のことを思うと絶対に洗うべきなのに、洗う気がなくなってしまう。 私にとって、「スポンジを洗えているかどうか」は自分の元気度を測る物差しで、今は1週間ぐらい放置して

          疲れているとスポンジが洗えなくなる