見出し画像

5/25 土 46/100 ファンサービスタイム⁉️


2,035字

本日の一文:

Put the amount of the donation.

(昨年末、信頼している財団にわずかに寄付をした)


寄付はココに、って決めてる

①睡眠

23:00-5:00
瞑想15分

②食べたもの、飲んだもの、サプリ

12:00
・チキン南蛮+千切りレタス
・ヨーグルト+バナナ+ココア+ハチミツ

19:30
・ドトールの大豆ミートサンド

飲んだもの
6:00 水100
7:00 水200
8:30-11:30 ブラッドオレンジウォーター380
12:00 水200
12:30 デカフェコーヒー200
13:30-17:30水380
18:00 ドトールのハニーカフェ・オ・レ200
19:30 ルイボスティー200
20:00 カモミールティー200
水2.0ℓ

サプリ
なし

③運動

6:00フィットネスチューブ×20
8:30 ウォーキング20分
11:30 ウォーキング20分
19:00 フィットネスチューブ×20
21:00 リングフィットゲーム(通常モード)10'40"

④体調

眠い

⑤その他

昨年の運動会まではなかった、
ファンサービスの時間⁉️があった。

子どもは、
1・2年生の演技と3・4年生の演技
見たいのに見られるかなー、と言っていた。

美化委員会でライン引く係なので、
ココとココでライン引かないといけなくて、
ココでハッピに着替えないと。

特に1・2年生のドラえもんのが見たい、
見られるかなー、忙しい、と言ってた。
(高学年は役割が色々あるらしい)

私も昨年のミスを挽回すべく、
子どもが見たいと言っていた演目は見た。

今年から、放送委員による実況中継もあり、最近よく一緒にオンラインゲームやってる
友達が放送委員で実況中継をするらしい。
こちらも意識しつつ。

次は、3・4年生の演技です。
3・4年生の保護者の方は、赤いラインまで
お進みいただけます。

などの放送してる。(スゴイよね⁉️)

赤いポンポン持ってる子たちが
一通り踊ったら今度は青いポンポン、
続いて金のポンポン、緑のポンポンと、
順番に前に出て踊ってる。

親は当然、シャッターチャンス。
カメラの前で堂々と踊る子も多い。

3・4年生、1・2年生と演技を見るうちに、
ハハーン、とピンときた。

多分、絶対見ないでくれと言われていた
パートは、
我が子のファンサービスの時間なのだ。
見たいし、写真撮りたいじゃーん😭

まあ、
約束してしまったものはしょうがない。

一応音楽前まではイイよね、と
とりあえず我が子の位置だけ確認。
ハイ、いた。顔真っ赤。
即、反対方向を向く💦
幸い、
黒いハッピ着てる我が子は右方向にいたので、
左方向を向くと青いハッピ着てる子どもを見ているようで不審感はない。
良かった💦

だって、赤いラインまで入っておいて、
演技中に後ろ向くって、
どういう親⁉️って感じで💦

バーバは見ないと言ってたのに
すぐ振り返りそうになるので、
バーバ、約束したから見ないで、と。

私が子ども側にいたので
バーバが振り返る度に、
我が子をガードしつつ、
バーバの視界を遮る。

バーバには申し訳ないが、
親より我が子の気持ちを優先させてもらう🙇

子どもは、
近くの子を見ててよ、
どんな動きするか分かればいいでしょ、
と言ってた💦

コレを踊ってるのかー、って⁉️
まあイイけどさ⁉️

子どもが、ウッカリ忘れてたんだろうね。
もう1箇所ファンサービスの時間があった。

ここは、約束してない❗️
見ちゃったよーん
顔真っ赤にして、
めっちゃ手抜いて踊ってる笑
ダメだぞー、お隣の子はノリノリだよー笑

以前に別記事にも書いたけど、
こう見えても私も小学校4年生までは
大人しくて恥ずかしがり屋で
すぐに顔真っ赤にしていたので、
子どもの気持ちはよく分かる。

子どもが帰ってきてから、
最後気づいた?って聞いたら、
気づくよ❗️
2、3メートルの距離だったじゃん、と。

放送委員会の放送、
ヤメてー、って思ったもん、だって。
可哀想に💕

お疲れさまでした!

開会式や応援団など、全員のパートと、

自分の学年のパートと、

美化委員会で準備するパートと、

見たい演技を見る時間と。

あと、準備するべき時間に
こけて擦りむいたみたいで
水道と保健室行ってた💦

フル回転で忙しそうで、
全く接点なかった😭

水道と保健室の時に近くまで行ってウロウロしたけど、全く気づかれず。
先生や友だちと何か一生懸命話してた。

バーバとタイヤに座ってしばし休憩。

ちびっ子たちが
ときどきニコニコしながら
通りかかる。

もう、親の出番なんて
最小限でいいんだね、と。

やっぱり赤ちゃんの時が一番大変だったな。
生きるか死ぬかと日々心配で。
我が子の生命が
自分だけの手に委ねられてるような
責任の重さに押しつぶされそうで。

今はだいぶ楽になったよね、と。

二分の一成人式っていうけど、
本当にそうだわ。

みんなクタクタだろうに、
下校後も公園に遊びに行ったよ。
休まなくていいのー?

強風で倒れていたため、
テントを撤去したとかで、
子どもたちは午前中ずっと日光に照らされてた。

親は、自分の学年の演技でない時は、
ピロティの下など、
日陰にも行けたけど。

それでも、陽射し浴びて、眠い🥱
今日は1日お疲れさまでした💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?