見出し画像

文房具アーカイブ#12『パイロット B2P(Bottle 2 Pen)』

今復活したらSDGs、エシカル文具としてアツいんじゃないの?

パイロット B2P(Bottle 2 Pen)

インク色赤なのでノブ部分がペットボトルのキャップ感ある

商品スペック(パイロットユーロ公式・実商品観察より)

型番:BL-B2P-5
ボール径:0.5mm
インク色:黒・赤・青(リフィル交換可:LG2RF芯)
定価:150円+税
海外にて2011年発売~
※現在日本では販売していない

https://www.pilotpen.eu/en/collections/must-have/b2p/b2p-gel-gel-ink-rollerball-pen-begreen-fine-tip.html?master_product_id=4405

日本では2012年04月16日から「ペットボール」という油性ボールペン(替芯:BSRF芯)が販売されていたが現在廃盤になっている。

『B2P』とは?

2006年、私たちは早くもペットボトルをリサイクルし、パイロットのB2Pペンに生まれ変わらせていました。2021年、私たちは「ボトルからペンへ」のロジックをさらに進め、世界で初めてB2Pシリーズの構成要素の一部に、海岸から再生されたプラスチック廃棄物を使用する予定です。この廃棄物を回収するために、私たちはリサイクルの世界的リーダーであるTerracycleとコラボレーションしています。さらに86.64%の再生ペットボトルを使用し、そのうち2.5%は海洋プラスチックであるB2Pエコボールもラインナップに加わります。黒、青、赤、緑の4色展開でなめらかな書き心地のボールペンです。海の汚染との闘いに参加するための効果的で楽しい、そして非常に革新的な方法です。みんなで力を合わせれば地球の資源を守ることができます。私たちは現在フランスに拠点を置くヨーロッパの工場で製造されるすべてのペンによるCO2排出量を「Clean Oceans Plastic Bank」プロジェクトの支援と資金提供によって相殺することにしています。小さな行動が気候変動との闘いに大きな変化をもたらすのです。

https://www.pilotpen.eu/en/collections/must-have/b2p/b2p-ecoball-ballpoint-pen-begreen-medium-tip.html#plt-product-description
(原本から和訳と簡略化済)

 『Bottle 2 Pen』の名前の通りペットボトルから作られているボールペン。見た目もパッと見た感じペットボトルっぽい気がする。どっかで見たな~と思ったらクリスタルガイザー感ある。多分そういうイメージデザインなんだとは思う。バーコードなどがついているシールも位置とデザイン的にペットボトルのラベルをイメージしてるんだな〜と見るととても可愛い。
 今紹介しているペンは旧型なのか「再生ペットボトル使用率89%」となっているが、パイロットユーロの紹介文によると今は「再生ペットボトル86.64%、そのうちの2.5%は海洋プラスチック」とのこと。フゥーン……。

 なぜか日本では販売していない。今の時流なら売れそうだけどな。海洋プラスチック使用のペンも発売したくらいだし。アクロインキのペットボールを発売するつもりならそれはそれでアツいかもしれない。

使ってみた感触

JANコードが「49」から始まるのでこちらのペンは海外逆輸入なのかもしれない

過去に日本で発売されていた『ペットボール』は油性ボールペンだったが『B2P』は水性ゲルインクなので描き味はなめらか。『LG2RF芯』は『G-2』と同じ芯なので安定感はあるかなといったところ。いたって普通のゲルインクボールペン。0.5mm芯なのでちょっとカリカリしている気がするけど結構気に入っているのでこの芯を使い切ったらまた入れ替える予定。ペットボトルのような丸っぽいデザインも手にフィットしていて使いやすいし軽いので自分はサラっとメモを取ったりするのによく使っている。 

気になったら使ってみてほしい

日本で発売されていた『ペットボール』は廃盤になったのでネットの海にあれば買えるかもしれない。でもアクロインキでもないので血眼になって探すほどかな~?って感じがする。

『B2P』に関しては海外に行った際にぜひ見つけたら買えばいいと思う。Amazonリンクはあったけどさすがに高すぎるので貼らない。代わりにパイロットユーロの商品ページを貼っておく(海外サイト/英語です)。

今回はここまで。
気になったらフォローお願いします。

メンバーシップ開設しました

ノーマルプランで文房具のもっとディープな世界に入ってみませんか?
(バックヤードプランはノーマルプランに加えて作家の一面も見れたりする)

これからコンテンツをつくっていきますので皆さんご協力をお願いします。

Twitter

作家アカウント(という名の雑多アカウント)


twitch(文房具の話もする)


サポートされるとツバメの低空飛行並な自己肯定感が上がってコンテンツが増える可能性があります。