見出し画像

文房具アーカイブ#9『プラス フィットカットカーブ ツイッギー(10周年記念モデル)』

ペンばっかりもアレかなと思って。

プラス フィットカットカーブ ツイッギー

実は家で観賞用と化しているはさみ

商品スペック(プラス公式サイトより)

型番:SC-130PT(ピュアホワイト/ピュアブラック)
刃渡り:42mm
刃の厚み:1.2mm
全長:135mm
材質:本体・キャップ=ABS、刃=ハイカーボンステンレス鋼
チタンコートあり
定価:850円+税
2022年7月7日~数量限定販売

https://bungu.plus.co.jp/product/cut/portable/twiggy/limited.html

 ネットでプレスリリースを見た時から「欲しい!!」と思ったのは久しぶりだった気がする。塗装とはいえこの刃はずるいよ。『10周年記念モデル』では満を持して刃にチタンコートがついているので通常版よりさびや汚れに強い。

『フィットカットカーブ ツイッギー』とは

軽く切る分には十分。持ち歩きに向いているはさみ

 『フィットカットカーブ ツイッギー』は「ほつれ糸やタグ、パッケージもサクサク切れる、究極スリムな携帯はさみ」といった触れ込みの通り、筆箱やポーチに入れて持ち歩くことに特化したはさみ。ハンドル(持ち手)がなく、最初はうまく切ることが難しいのかな?と思ったが慣れると軽いカーブなどは切れる。高度な切り抜きをするのでなければ十分なスペック。コンパクトを名乗っているのに刃が長いのでプリントやどこでも切れないパッケージを切れるので手元にあったらすごく便利。

鞘に刀をしまうような感じ

ポケットや筆箱ではさみの刃が開いて中でものが切れてしまうのはポケットはさみで大問題。でもこれはロックを閉め忘れてもキャップさえあれば急に開くこともないので安心。キャップがない場合は……。

ちゃんとロックを閉めよう。たまに弾みでロックが開いちゃう可能性があるけど。(実は通常版のツイッギーでキャップをなくした)

『フィットカットカーブ』ってなに?

よく見るとカーブしている

カーブ形状の刃によって、対象物をしっかりとつかまえるための最適な刃角度をキープできます。刃の根元から刃先まで、軽くなめらかな切れ味を実現しました。

https://bungu.plus.co.jp/product/cut/portable/twiggy/

塗装などではなく刃の形で切れ味を良くしよう!といった「あぁ、そういうのなかったな。」と10年前に思わされたはさみ。『シリーズ発売10周年記念モデル』にはコンパクトタイプの『ツイッギー』以外にも『フィットカットカーブスタンダード』や『フィットカットカーブフッ素3D刃』、『フィットカットカーブプレミアムチタン』があるので家で使いたいといった通常サイズもあるのでチェック。これらも10周年記念モデルがある。

シリーズ発売10周年記念モデル、黒を取るか?白を取るか?

 「ブラック」と「ホワイト」。ポケモンのタイトルのような特別限定モデル。今回紹介しているのは「ホワイト」。軸は普通の白でありながらいざキャップを開けて刃を見るとビスマス鋼を思わせる虹色(塗装)。「ブラック」は軸も刃も黒。年中厨二病の自分は数分店頭で悩み……。

「ホワイト」を買った。

ゲーミング刃のギラギラに負けた。金属の色ではなくチタンコートなんだけど最初に画像で見たキラキラ(ギラギラ)が素敵だったから。
でも黒もいいんだよなぁ……。見つけたら買っちゃおうかな……。

気になったら使ってみてほしい……けど。

このハサミは2022年7月7日から数量限定販売~現在は流通分のみという「限定品」なので、もしどこかの文房具店にあったらぜひ手に取ってほしい。実店舗にもたまにある。

文房具との出会いは一期一会。気になったら買うんだ。

通常のカラーはこちら

今回はここまで。
気になったらフォローお願いします。

Twitter

作家アカウント(という名の雑多アカウント)


twitch(文房具の話もする)


この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,236件

サポートされるとツバメの低空飛行並な自己肯定感が上がってコンテンツが増える可能性があります。