見出し画像

承認欲求について思うことを思うままに書いてみた

今日も思うことを思うままに書かせていただこうと思います。

朝の電波を受けながら、頭にこぼれてくる言の葉を受けて、書き出してみたいと思います。

今年に入って、機会を得て学会などに参加させていただけることとなりました、非常にありがたいことだと心より感謝している次第です。

何でもそうですが、努力を怠ってはいけないと言うことを痛感しています。

誰かが見てくれている、これは間違いないことです。

人には承認欲求というのがあります。

認められたいと言う欲求ですよね。

大切な人と思われたい。

立派な人と思われたい。

賢い人と思われたい。

等々・・・

そして、この承認欲求が独りよがりな強いものであると、傲慢になってしまい、時には「 「井の中の蛙大海を知らず」 、となってしまうでしょう。

少しだけネットで調べてみますと、

承認欲求は、大きく分けて二つ

自己承認欲求
他者承認欲求

この二つがあるとのこと、他者承認欲求は、いわば他人から認めてもらいたいということで、上記の欲求に該当しますが、

この他者承認欲求が強すぎると、結果的に「自己顕示欲」が強すぎるという結果になってしまうと言えないでしょうか。

実際には、そのような人は意外と多いですよね。

SNSの台頭で特に、「いいね」をもらいたいということで、過激な発言をしたり、迷惑youtuberなんて言うのもその典型でしょうか?

画像1

いかがでしょうか?
承認欲求は、二つのタイプがあるし、その両方を我々は持っています。
その二つのうち、どちらが前に出ているでしょうか、もちろんバランス良く両方があれば良いのですが、

自己承認欲求ばかりが強いと逆に、それがストレスになって鬱になってしまいますし、その逆で他者承認欲求が強すぎると今度は自己顕示欲の塊となり横柄となり、井の中の蛙状態になってしまわないでしょうか?

改めて、そんな風に色々と考えてしまうわけです。
あなたは大丈夫ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?