見出し画像

体位頻脈症候群🧘🏻‍♀️POTS

英名:Postural orthostatic tachycardia syndrome

🌟類型  

自律神経疾患ー起立性調節障害ー起立不耐症の一つ

🌟概要                                                        横になっている状態から立った時に、心臓に戻る血液量が著しく減少し、からだの循環機能に支障をきたす。

🌟主な症状
視界がぼやける、立ちくらみ、めまい、失神、動悸、頭痛、集中力の低下、疲労感、胃腸障害、吐き気、息切れ、身体の不快感、脱力、睡眠障害、活動困難、不安感、四肢の冷えや痛み、活動量低下による筋肉量低下

🌟経過
予後良好だが発見や治療が遅れ、病状が悪化すると、就学・就労・日常生活が困難になるようになる。

🌟治療法                                                      水分摂取、塩分摂取、軽度の有酸素運動、漢方薬など、患者ごとに異なる


❤️私の場合…

一気に身長が伸びた10歳のころバランスが崩れ起立性調節障害になったと思われる。その後徐々に悪化し、運動も必要最低限しかしないようになった。日によってかなり変動あり。

立ちくらみやめまいはほぼ毎日。でも、手すりを伝ったり杖をつかないとフラフラして歩けないときもあれば何も感じないときもあるなど日によって程度はバラバラ。吐き気が止まらなかったり、頭痛がしたり、頭がぼーっとしたり等、毎日何かしらの不定愁訴がある。自分でネット検索して小学生の頃から「自律神経失調症だろうな」とは思っていたが、規則正しい生活と程よい運動が良いと書いてあったため昔はそれを実行。しかし無理が募ったのかどんどん悪化する。生理痛まで酷くなり貧血気味にも。

昔からよく病気をしていたから、元気な時の基準が分からず、自分では元気だと思っていても元気ではなかったのだと後になってから気づいた。

中学の時、「今日はフラフラするだけだから結構調子いいなあ〜😊」と言ったら『それは元気じゃないよ』と友人に言われた笑

そうなのか、、、💦💦💦笑笑

脈が40の時があったり、血圧も40/80の時があることがわかって、医師はびっくり。地道に直すしかないけど、特効薬もないしすごく難しい…😔今も苦戦中。