ボイン君の実録ブラック企業

こんにちは、ボイン君です。真面目に生きています。 ここでは、ブラック企業の事例を個人が…

ボイン君の実録ブラック企業

こんにちは、ボイン君です。真面目に生きています。 ここでは、ブラック企業の事例を個人が特定出来ない形で出してます。体験した人、所属していた会社、体験した内容はシャッフルしているため「フィクション」ですが、実例をもとにしてます。

最近の記事

ボイン君の実録ブラック企業6 妻は土下座し子供は泣いた in 会社

マサキ氏はIT機器販売会社に務める38歳の営業マンであり、妻と4歳になる子供が一人いる。 「残念ながら、私は仕事ができるタイプではありません、、、もともと人見知りが激しく、色んな人と仲良くできるわけでもなかったのですが、適当に就職活動をした結果、ずっと営業畑です。でも、性格が向いてないんだから成績を挙げられるわけもなく、、数少ない残った同期の中で、私だけがまだ管理職じゃないんですよね」 異動や転職は考えなかったのだろうか。聞いたところ、営業と管理部門以外の職種は会社には存在

    • ボイン君の実録ブラック企業5:内田監督を全面肯定するオーナー社長

      「あの件は内田監督は何も悪くないやろ!学生に忠誠心がないっちゅーことや。年上の人間の言うこともろくに聞けないような若造なんかろくでもないぞ、わかっとるんか、タケサワ君」 求人広告を扱う企業で採用担当を務めるタケサワ氏は、オーナー社長からそう同意を求められたという。 「もともと、オーナー社長のトップダウン色が強い会社で、何をやるにしても社長の決裁が出ないと前に進みません。社長は、意見があればわしに意見してこいといいますが、したらしたでパワハラまがいの恫喝と人事査定での低評価

      • ボイン君の実録ブラック企業④育休?ふざけるんじゃないわ。恐るべき女役員

        「体面のためにやってるけどね、本当は育休なんて甘ったれた制度認めてないのよ、あたしは!」 私がコンサルタントとして入っていた、とあるマーケティング支援企業との懇親会で、人事を管掌する女性役員が言った言葉である。 その企業は、女性管理職を全体の30%弱登用しており、 雑誌やメディアでも女性の働きやすい会社としてたびたび取り上げられている。採用や広報においても、その点は大々的にアピールしており、眼の前に座ったその女性役員も、ビジネス誌のインタビューで、女性が働きやすい職場をい

        • ボイン君の実録ブラック企業③ 社員のSNS投稿はすべて監視されている

          今回の事例:サイトウ マサル氏(32)人材業界営業課長 部下を10人束ねている サイトウマサル氏は、求人広告を扱う企業にて、部下10人を束ねるマネージャーを務めている。 「新卒で今の会社に入り、求人広告一筋ですね。ベースの給与はまあ平均程度だと思うのですが、業界全体が好景気なので、インセンティブがあがっており、ここ2年ほどは年収もあがっています」 私の経験則では、不動産、人材、流通はブラックポシビリティ(ブラック企業可能性)が高いのだが、労働環境を聞いてみるとご多分に漏れず

        ボイン君の実録ブラック企業6 妻は土下座し子供は泣いた in 会社

          ボイン君の実録ブラック企業②行き過ぎた管理をする会社(休日の行動履歴とレポートを提出)

          はじめに 当noteはこんなnoteです。 こんにちは。ボイン君です。私は仕事柄、様々な「ブラック企業」と言われている企業の社員や社員だった人から、到底想像し得ないエピソードを聞くことが多いです。そして私自身も過去ブラック企業と言われるであろう企業に務めておりました。そこで、それらの体験談を、個人が特定出来ない形で出してみることにしました。体験した人、所属していた会社、体験した内容はシャッフルしているため「フィクション」ですが、体験した内容は多少脚色を入れているとはいえ、ベ

          ボイン君の実録ブラック企業②行き過ぎた管理をする会社(休日の行動履歴とレポートを提出)

          ボイン君の実録ブラック企業①子供の運動会のほうが大事なのか

          はじめにこんにちは。ボイン君です。私は仕事柄、様々な「ブラック企業」と言われている企業の社員や社員だった人から、到底想像し得ないエピソードを聞くことが多いです。そして私自身も過去ブラック企業と言われるであろう企業に務めておりました。そこで、それらの体験談を、個人が特定出来ない形で出してみることにしました。体験した人、所属していた会社、体験した内容はシャッフルしているため「フィクション」ですが、体験した内容は多少脚色を入れているとはいえ、ベースはどこかであった話です。 「うわ。

          ボイン君の実録ブラック企業①子供の運動会のほうが大事なのか