見出し画像

詐欺からあなたのお金を守る8

あなたのお金を守るゴールキーパー


詐欺の手口をしることが


詐欺にあわないちかみち


8回目 事業者募集詐欺

 本当に世の中にはいろんな詐欺があります。
 
そのなかでも、比較的大きな事案、被害金額の大きな詐欺が、
事業者募集のフランチャンイズの詐欺です。
 
 
「フランチャイズ(FC)」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、皆さんが、たぶん街でよく見かける大手コンビニエンスストアです。

 ほかにも「フランチャイズ」としてラーメン店、定食店、弁当店、レストランなどの飲食店、さらに、学習塾や各種スクールもそうですし、ハウスクリーニングや修理業、理美容店やエステサロン、介護サービス、買取販売業などもあり、皆さんが知らない業種の仕事やお店も、あれもこれもフランチャイズのお店だったりします。
 このフランチャイズに加盟して、お店や仕事を始めませんかと誘います。
事業の募集や、参加を求める中にも詐欺の手口はあります。

 脱サラして、オーナーになろう、とか、新しい事業を始めよう、とか
そういう人に詐欺の魔の手が迫ることがあります。


 今回は、ちょっとまえにあった「バナナ事業者募集」の怪しい詐欺業者の話をします。
まず、ネットの広告や、ツイッター、YouTubeなどに、いろんな事業、商売への参画を求める広告があります。雑誌などに載っていることもあるので、目にした人もあるかもしれません。
 
 ネットの画面には丁寧な説明や美辞礼讃が溢れてます。
また、その有効性や将来性が謳われています。
本当に有望な事業、始めてみる人には、いますぐ参加したほうがいい商売にみえます。
 
 もちろん、全て募集事業が詐欺の訳はありません。
今回お話しするバナナ事業も、複数の参画企業があり、その一部がどうも怪しいのです。
 
 そこにあるのは、画期的な冷凍バナナを開発した企業が募集しているのではなく、全く関係無い企業が、みなさんも一緒に始めませんかと誘っています。話題になった、その企業が募集をしているかのようにみせかけています。
 さらに、そこには、価格が一本千円以上するバナナを、生産後、募集企業で全て買い取ると言います。
 
 少し企業や商売を知っている人は「?」となります。
そんなのは無理だろうということが、わかります。
そんな甘いはなしが広告には書かれていますから。
 でも、
一般の人には良いことばかり書かれているように見えたりします。
{これはいい話だ}と。
 
(なお、ここで話している詐欺の話は、このバナナの本来の正規の会社、企業とは別です。正規の企業は「うちの会社とは関係ありません」と注意喚起していました。)
 
 
 実際に問い合わせた人には、ぜひ参加しませんか、と、すごい電話や勧誘が始まります。
そして、問い合わせたものの、会社やお店をしたことのない人は、運営していけるか自信がないので、一度断ります。
 そうすると、担当者と思しき人物から、
今度は、事業をしないなら、出資をしませんかときます。
 
このように出資や、一口いくらという話がでたら、ブラックだと思って間違いありません
 
前に書いたように、狙いはあなたのお金だからです。
 
事業などとなると、加盟金や、契約料という扱いで、支払う金額も高額になります。被害金額も100万以上500万円とかになりやすいです。
 
実は以前に同じような手口で「和牛のオーナーになりませんか」という詐欺事件があり、たくさんの人が騙されて、多大な被害がでました。
 
黒毛和牛の飼育に一口いくらで投資を募集するものでした。
これに、多くの人が騙されました。
(知らない人は検索して ください)
 このようにして、ほとぼりが冷めると、また同じ手口が始まります。

 このほかにも、最近では、ネットでライブ放送をする人、「ライバー」を育てるプロデューサーになりませんか、そのプログラム、学校で講習しますという「LPD」ライバープロデューサーアカデミーという広告、告知がでまわっています。
これもかなりグレーです。
 こちらは授業料というかたちでお金をあつめています。
指導料となりますから、参加した人がうまくいかないのはその人の責任です。
 ですから、参加者が失敗しても勧誘している側に問題はない、となります。それなのに、必ず、絶対もうかるというような話を、たくさんのメールやユーチューブ映像を送りつけて勧誘してきます。
 勧誘するひとの表向きの肩書などは、とても素晴らしいのですが(本当かどうか?)調べると、怪しい過去や、同じような詐欺行為をした人物とのつながりもでてきています。
 ますますグレーです。
でも、捕まらないための手をうっているのがみえみえです。
そうです、「騙され方が悪い」になるようにしています。
 

 
前にも書いた副業をさがしていたり、老後の資金を増やそうと考えている人には、安定して確実な事業に見えたりします。
 
大事な貯金や、退職金を支払い、詐欺と気づいて、返金をもとめても返してもらえず、裁判ざたになることもあります。
(裁判で勝っても、お金はほとんど戻りません)
 
 
こうした詐欺の手口を知る、疑うことがあなたの資産を守ります。
 
警戒心のない人は詐欺の格好の餌食です。騙しにくい人より騙しやすい人を狙います。善人の顔をしてあなたに近づいてきます。知識を増やしましょう。
 

補足説明
「フランチャイズ」とは
「フランチャイズ」とは、本部と呼ばれる「フランチャイザー」と加盟店(フランチャイジー)が契約を結び、加盟金(ロイヤリティ)を支払うことで商標の使用権や商品&サービスの販売権を得られるシステムです。コンビニエンスストアチェーンが代表的ですが、いろんな職種で適用されています。
FCと省略されて表記されることもあります。
あなたがフランチャイズ契約を結ぶと、加盟店となり、その本部が培ってきた経営のノウハウを提供されて、活用できるため、新しい事業をはじめるときに、安心感があり、専門的知識が無くても、短期間で独立開業に踏み出すことができます。
一般的には、フランチャイズ本部と加盟する人、会社は加盟金を支払って加盟店契約を結びます。
開業準備用の教育研修や経営マニュアルが本部から提供され、継続的に販売する商品の供給や経営指導が行なわれます。
ただし実際に経営にかかる費用――店舗物件代、従業員の人件費、各種経費は加盟店の負担となることが多く、費用も加盟金や毎月のフランチャイズ契約料金の支払いがかかります。
 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?