見出し画像

#1 春休み中の大学生

noteの使用用途がアンケートだけになっていたので

たまには大学生の日常でも書いていきたいと思います


現在は大学の授業が終わり春休み真っただ中なのですが

最初は暇な日が続くと思っていました

しかし毎日忙しい日々が続いています(笑)

BLABLARNING関連➡自動車の教習所➡アルバイト

のサイクルが春休み入ってからほぼ毎日…

いそがしぃぃぃい!!


そんな今日この頃ですが最近思うことがあります

もし毎日が暇だったら??


仮にBLABLARNINGの取り組みをしていなかったとしましょう

記事を作る際に色々調べたりするのですが

その情報も入ってこない

そもそもこnoteもしていないことになります


教習所にも通っていなかったとしましょう

すると毎日がアルバイト

何も考えずただただアルバイト

別にアルバイトを否定しているわけではありません(笑)


つまり何が言いたいのかというと


今のこの状況がなければ

何も考えず1日1日を無駄とまでは言いませんが

あまり意味のない・考えて行動しない過ごし方

をしていたのだなぁ

とここ最近 思うことが増えました


考えて行動するということは

言わずともわかると思いますがとても大事なことで

主体性を磨くことに直結します

主体性は将来とても役立ち

大学生のうちに身につけるべきものの一つだと

勝手に自分で思っています(笑)


自主性と主体性の違い


これは知っておくべきです

この違いについてBLABLARNINGの記事で触れていますので

興味がある方は是非ご覧ください⇩


話がそれてしまったので戻したいと思います(笑)


私も高校の頃は早く帰って寝たい 

ゲームしたい

と思っていました

もちろん今も友達と遊びたいと思うこともありますよ?(笑)

ですが

今の状況は自分にとっての成長を感じます


大人になっても生産性のある日々を送っていきたいものです


本当に思ったことを書いただけでしたが

皆さんがこれを読んで何か思うことがあれば

それだけで幸いです!


最後まで読んでいただきありがとうございました!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?