見出し画像

月変りへ


パデッジ・ダッザコン砦、
王宮を囲む城壁にも紫ですが6月現王妃誕生月にて生まれ曜日カラーが紫、
ラーチャーダムヌンクラン大通り、
新たな建造物も書いてましたが本日のバス車内からの写真、
むさ苦しいおっさんではなく王妃にて一安心でしょうかね。笑。

月変わり早々には王妃誕生日、
早くも準備、
終わったようですが5月も本日でお終い、
今年もただ飯、
あるんでしょうかね。笑。


王宮を取り囲む壁ですが砦名残り、
写真、
タイ国防省側の出っ張り部分です。

形状異なり、
こちらも同じく国防省(東側)ですが出っ張り部分、
古い寺院なども同様なんですが木造部分は朽ち果て石造り(土台)だけが残る状態、
お馴染みでしょうが。

1896年、
ベンガラビル前から撮られた写真ですが国防省建物も確認、
王宮、
北東角ですが木製の屋根が乗っかってますよね~。

一部完成の王宮への地下道、
こちらにあった古い写真にも存在(北西角)、
描かれた部分、
木造構造の屋根部分なんじゃ?!。

ウィマーン・テーウェッド門、
こちらが現在、
王宮敷地内への通用門ですが昔のままの姿、

木造の屋根、
乗っかると結構な高さになります。

1897年写真

有名な写真、
プッタバートゲート(ประตู พุทธบาท)ですが現在では取り壊しにてラーチャーダムンヌン通りへ、
写真奥、
ワットサケットとマハカーン砦は現在のまま、

王宮内、
お高くて入れませんが周りなら金要らず、
縁のない場所っちゃそうなんですがスラムエリアから徒歩で直ぐ、
稀にはおのぼりさん気分、
味わいに出かけましょうかね。笑。

ここから先は

0字

ちょい思い事で離脱、 どうやらnoteさん、 裏話は禁止のようですし。笑。 裏話が書けぬならフリーの表話のみ、 面白みもありませんのでプラ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?