見出し画像

採用の話①

こんにちは。株式会社BIZREAL 人事のひろねぇです。

今日は採用のお話を少し。
①、とさせて頂いたのは恐らくこのテーマは何度も何度も書くであろう事が予想されたので…

弊社は今!絶賛社員を募集中ですが(またもCM)

人を採用する時に企業が条件設定を見るところは、
・自社にカルチャーフィットしてるか
・スキルなどが自社の規定に達しているか
・ビジネス基礎や経験
・資格
・コミュニケーション能力
・学歴、職歴
などが一般的だと思いますが、大企業でもかなり会社によって違いが出るんだな、と最近学びました。

有名な話ですが、某大手アパレルでは〈とにかくいい奴!を採用する〉ですし、また違った某有名ITでは〈コミュ力がなくても個々で戦える優秀な人間を採用する!〉を掲げています。

コミュニケーション能力が必要不可欠な会社と、
そんなもんは要らんから、個でクレバーな事が必須なんじゃい!と言う会社と、

自社に必要な人材はその会社の特性やビジネスによってまちまちです。

そう考えてみると、スタートアップ時にウチに必要な人材とはなんぞや?と言う事を先ず最初に考えなければいけません。

社内で、私、聞きました。全員に。
「うちに今必要な人って、どんな人?」と。
これは実は意外とそれぞれが思うところが違って、採用基準の擦り合わせに悩むことになったのですが、それはまたの機会に。

(採用ネタ多すぎるので引っ張りまくります)

私が考える今弊社に欲しい人材、まずコレだけは絶対に持っていて欲しい!と思うのは
会社の成長を自分ごととして考えられる
でした。

学歴や輝かしい資格や経験を持ってる人は素晴らしい!!欲しい!と勿論思いますが、私が考えるファイターは、常にどんな時も会社と同じ方向を見て、戦隊モノのヒーローのように、チームで一丸となって1つの目標に向かって力を合わせられる人です。

そして、人間らしく、喜怒哀楽を持ちながら熱意を持って働いてくれる人が何より大切だと考えています。

学歴だけではなく、頑張る力を持っている人こそが優秀であり、そんな人と一緒に会社を作り上げていきたいと思ってます、私は。

学び、成長し、共に喜びや悲しみを分かち合いながら、私たちの会社をより良い場所にしていきたい。そんな想いを持って、採用面接をしています。

が…。

そう簡単にはいかないのが、採用。

このあと、とんでもないコントロールできない〈課題〉がやってきます。

(続)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?