見出し画像

オンラインアシスタントとは?

皆さん、初めまして。セリーズ(Selly-s)運営チームです。

こちらのセリーズセールスnoteでは、
セリーズの導入に迷われている方や、
オンラインアシスタントが気になっている方へ向けて
セリーズの内容や、導入までの流れ、活用方法などを紹介していくマガジンです。

今回は、
オンラインアシスタントとはどういうサービスなのか
セリーズはどんな特徴があるのか
他のオンラインアシスタントとはどう違うのか
など、セリーズの概要についてご紹介をしていきます。


オンラインアシスタントとは

オンラインアシスタントとは、社外の人材がオンライン上で業務をサポートするサービスのことを言います。リモートワークが普及しているご時世の今、在宅で業務を行うオンラインアシスタントに注目が集まっています。

専門的なスキル、知識を持ったアシスタントが即戦力としてサポートするので、直接雇用や研修期間なく、業務をサポートすることが可能です。

スクリーンショット (31)

オンラインアシスタントは、コア業務と呼ばれる企業のメインとなる業務ではなく、事務作業などのノンコア業務のサポートが中心になります。
重要度の低い仕事はオンラインアシスタントが行うことで、重要度の高い仕事へ集中をすることが可能となります。

・ノンコア業務が多く、コア業務に手が回らない
・スキルのある人材が見つからない
・業務効率化をしていきたい

上記のような課題のある企業様には、オンラインアシスタントがおすすめです。
オンラインアシスタントといっても、数多くのサービスがあるので、次の項目にて、セリーズの特徴を解説していきます。

セリーズの特徴

セリーズの最大の特徴は、セールスとマーケティングに特化した業界唯一のオンラインアシスタントサービスというところです。

スクリーンショット (32)

1.営業BPO業務で培ったノウハウ

企業様ごとに専属チームを作り、窓口担当のディレクターを中心とした支援体制で進行管理及び品質を提供します。

スクリーンショット (34)

自社採用で起こりがちな急な退職や膨大な教育コストのリスクもなく、コア業務に専念していただくことが可能です。
すべて弊社スタッフで業務を遂行いたしますので、コミュニケーションロスもなく安心してご利用いただけます。

2.シンプルな料金体系

料金プランは、ご依頼内容に合わせてマーケティング・セールス・クリエイティブの3プランご用意しており、いずれも月30時間の稼働時間となります。
また、要望や運用に応じてカスタムできるプランもあり、専門性の高いサービスにも対応しています。

3.高度な業務にも対応可能

通常、一般的なオンラインアシスタントはデータ入力や給与計算といったバックオフィス業務が中心になりますが、セリーズでは、営業DX、Webマーケティングなどのフロントオフィス業務中心にアシスタントしております。

一般的なオンラインアシスタントとの違い

スクリーンショット (33)

1.フロントオフィスに特化

一般的なオンラインアシスタントの場合、労務や経理等のバックオフィス業務が中心となりますが、
セリーズはセールスとマーケティングに特化していますので、フロントオフィス、ミドルオフィスを中心に支援しております。

2.自社採用スタッフがサポート

セリーズは全て自社採用のスタッフがサポート致します。一般的なオンラインアシスタントの場合、自社で雇用していないスタッフを紹介するという場合も多いです。

また営業代行会社の場合、テレアポ業務が中心だったり、プロジェクト単位での稼働の場合は高額になることがあります。それに比べて、セリーズは少額かつシンプルな料金体系でご利用が可能です。

導入のイメージ

画像3

企業様の課題に沿った、導入のイメージを紹介します。

①慢性的な人員不足
体制が整わず、ノンコア業務に手が掛かりコア業務に集中できない
☞営業BPO業務で培ったノウハウをもとに業務をアシストしますので、メルマガ作成やMAツール運用等のルーチン業務をアウトソース化することによって、コア業務に集中することができます

②業務の専門性が必要
ノウハウが必要なため、従来のバックオフィス専門のオンラインアシスタントや、派遣、秘書代行では業務を任せることが難しい
☞セリーズでは、フロントオフィスを中心に行っていますので、セールスやマーケティングといった業務のサポートが可能でございます

③費用対効果で懸念している
外注予算、販促予算が取れないので、スモールスタートでまず始めたい
☞3ヶ月、月20時間から稼働することができますので、様子を見ながら進めることができます。

④繁忙期だけ人手を増やしたい
業務ノウハウを持った人材を、フルタイムではなくコアタイムのみ活用したい
☞3ヶ月からの稼働が可能なので、繁忙期だけ依頼をする、といった対応が可能でございます。

営業やマーケティング業務はセリーズへ

画像3

この記事で、セリーズの特徴を皆さんにお伝えできていたら嬉しいです。
依頼できる業務や、導入事例の詳しい記事もございますのでぜひそちらもご覧ください。

下記のようなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひ一度セリーズへご相談ください。

■コロナ禍でDXを推進しているが確立ができていない
■MA・CRMなどのデジタルツールを活用しきれていない
■アポ取りからクロージングまで担当がすべて対応しているためリソースが足りない
■他アシスタントサービスに相談をしたがインサイドセールスの経験が足りず不安に思う

ご質問等もこちらのフォームよりお気軽にご連絡いただけたらと思います。
https://selly-s.com/contact/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?