見出し画像

慢性的な疲労の傾向と対策(リラクゼーションの日)

 10月30日は日本記念日協会認定の 「リラクゼーションの日」 です。お好みのリラクゼーションを生活に取り入れて疲労回復を促し、リフレッシュする機会にしたいものです。本日は慢性的な疲労に関する情報をお届けします。

〔1〕 慢性的疲労の割合、継続期間、程度について

 愛知県の一般住民1,164名を対象とした、疲労に関する疫学調査データがあります。約4割の方が半年以上続く慢性的な疲労を自覚しており(図1)、そのうちの約2割の方が疲労による社会生活上の問題を抱えていることが確認されました(図2)。慢性疲労は社会が取組むべき重要な課題の一つといえます。

 【参考情報】2012年 厚生労働省 疲労研究班調査

図1 疲れを感じている人の割合と疲れの継続期間 図2 疲労を自覚している人の生活状況

〔2〕 疲労による死亡リスクについて

 疲労は痛み・発熱と並んで、からだの異常を知らせる三大生体アラームといわれています。しかし痛みほどの切迫感がなく、発熱のような明確な指標がないことから、軽易に扱われがちです。疲労感という 「休め」 のサインを無視して働き続けることは、健康的な状態ではありません。  
 イギリスの40~79歳の男女18,101名を対象とした、疲労と死亡リスクに関する疫学調査データがあります。疲労の程度を4段階に分類し、平均16.6年の追跡調査が行われました。疲労の程度が最も重い人たちは最も軽い人たちに比べて総死亡のリスクが40%、心臓病による死亡のリスクが45%、統計的にも有意に増加していました(図3)。

 【参考情報】Basu N, et al. Fetigue is associated with excess mortality in the general population: results from the EPIC-Norfolk study, BMC Med. 2016 Aug 20, 14(1), 122.

図3 疲労の程度と死亡のリスク

〔3〕 疲労への対処に有効な機能性素材について

 疲労感を伴う心身の不具合を解消するためには、効果的に栄養を摂取する必要があります。ただし、特定の栄養素だけでは十分な効果が期待できません。栄養素は単独で役割を果たすのではなく、それぞれがお互いに影響し合って効果を発揮するからです。適切な食材を選んで栄養のバランスを整えましょう。
 バランスが整った食生活が難しいことは、忙しい現代人の宿命かもしれません。そんな時はサプリメントが有効です。疲労に関連する各種の不調を和らげることが期待される食品素材をご紹介します。次の ▶ 印のリンクから弊社のホームページをご参照ください。

(1)疲労、だるさ、倦怠感

 種々のストレスにより蓄積した疲労には次世代のニンニク素材 「SACニンニク」 が有効です。国内外の展示会でも大変ご好評をいただきました。この度、ハラール認証を取得しましたので、ますます多くの方にご利用いただけるようになりました。
    ・ 素材製品 ▶ SACニンニク
    ・ お知らせ ▶ SACニンニクがハラール認証を受けました
    ・ お知らせ ▶ 「Vitafoods Asia 2023」 に出展しました
    ・ お知らせ ▶ 「食品開発展 2023」 に出展しました

(2)目の疲れ

 ブルーベリーには200以上の品種があるといわれています。その中から葉に高い機能性を持つ種を厳選し、葉の収穫を目的に栽培して原料に使用しています。ヒト試験によりドライアイを改善する効果を確認しました。
    ・ 素材製品 ▶ ブルーベリー葉エキス末

(3)睡眠不足、眠りの浅さ

 ニンニク特有のにおいを低減しつつ、有効成分を抽出することに成功しました。また、この素材が睡眠に関する各種の因子を改善することを確認しました。
    ・ 素材製品 ▶ 青森産ニンニクエキスパウダー

(4)滋養強壮

 伝統的に滋養強壮に利用されている食品素材の有効成分をギュッと濃縮しました。
    ・ 素材製品 ▶ マカエキス末
    ・ 素材製品 ▶ アクティブDHA-O(卵黄油)
    ・ 素材製品 ▶ カキエキスパウダー

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ・ 弊社の最新トピックス(お知らせ)
   ▶ 備前化成ホームページ

 ・ X (旧 Twitter) 始めました
   ▶ 【公式】 備前化成(@bizen_chemical)/ X

 ・ ご興味のある原料や製品がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
   お問い合わせはこちらから ▶ お問い合わせフォーム

 今後ともよろしくお願いいたします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!