小寺正浩(事業支援プロデューサー)

メルセデス・ベンツなど大小様々な企業のコンサルティングを行なう【小原】と、コンサルタントでもあり飲食店情報サイト(https://bizeats.jp/)の編集長でもある【寺崎】が2人で1つのnoteを書いてます。小原と寺崎二人合わせて小寺です。よろしくお願いします。

小寺正浩(事業支援プロデューサー)

メルセデス・ベンツなど大小様々な企業のコンサルティングを行なう【小原】と、コンサルタントでもあり飲食店情報サイト(https://bizeats.jp/)の編集長でもある【寺崎】が2人で1つのnoteを書いてます。小原と寺崎二人合わせて小寺です。よろしくお願いします。

マガジン

  • ビジネス関連まとめ

    小寺のnoteから、ビジネス関連の記事をまとめたマガジンです。 ただし、飲食関連の記事は、別途マガジンを作っていますので、そちらをご参照ください。

  • 飲食店開業経営マガジン

    Bizeats.jpの記事をまとめています。 (https://bizeats.jp/)

  • 勘田亀吉プロダクトローンチ実況中継

    燻製食品の新ブランド「勘田亀吉(かんだかめきち)」が2020年1月20日に旗艦店をOPENします。場所は、大阪・日本橋の高島屋別館跡地にオープンするシタディーンホテル1階です。OPENまでの道のりをリアルタイムで実況中継しますので、スモールビジネスやローカルビジネスにおけるプロダクトローンチのご参考にしてください。ご質問もお気軽にどうぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

営業・プレゼン・打合せ・日常会話・・・【話し上手になる】効果的な3つの練習法

こんにちは、小原です。メルセデス・ベンツのコンサルタントなどあれこれやっています。(プロフィールはこちら) さて、今回は「話し上手になる練習法」のご紹介です。 今よりもっと、話し方が上手くなりたい そう考える方は、多いのではないでしょうか? 他人から賞賛される「話し上手」さんでも、「もっと上手くなりたい」と考えるケースは多く耳にします。そんな「話し上手」さんに伺うと、皆さん似たような練習法をされてきた過去があるのです。 今回は、そんな「話し上手」さん達が実践してきた

    • テレワーク出来る人/出来ない人

      私が個人事業主だった頃、知合いの個人事業主さん達からよく聞かれたのは 「よく自宅で仕事ができるね?」 ってこと。 自宅だと誘惑が多くて仕事に集中出来ない人が多いんだそう。 だから、カフェなどへ行き仕事をする。 でも事務所を借りるのはコストや通勤面で避けたいとのこと。 テレワークも似ている気がする企業のテレワークも前述の個人事業主同様に、自由な環境で仕事がはかどる人と、誘惑に負けてダラダラしてしまう人がいるのではないだろうか。 ただし、企業のテレワークの場合、チー

      • 実行力より実現力

        ① 揚げ足取り力誰にでも出来るレベル ↓ ② 指摘力揚げ足取りより多少は高度で、論理的。 しかし、具体的な対案を示す能力がないレベル。 ↓ ③ ダメコンサル力 解決策っぽい事例や理論を並べるだけのレベル ダメコンサルとしてはよく頑張った! しかし、聞き手は常に「だから何?」と思っている。 ↓ ④ 問題発見力問題の所在や、問題の本質が指摘出来るレベル ↓ ⑤ 解決案策定力具体的な解決策が策定出来るレベル 「こうすりゃいい、ああすりゃいい」と一般論を述べる

        • フレームワークごっこ…からの卒業

          目新しいフレームワークを見つけてきては、身の回りに当てはめて「分かったような気」になり満足する。 フレームワークを活用して、本質的な気づきや成長を得ている人は意外に少ないのかも知れない。 フレームワークとは、視点の持ち方や情報整理の枠組みツールである。ツールとして活用した結果、「その先に何を見るのか」が大切だ。 「分かった」の先に何を見るのかを常に忘れずにいたい。

        • 固定された記事

        営業・プレゼン・打合せ・日常会話・・・【話し上手になる】効果的な3つの練習法

        マガジン

        • ビジネス関連まとめ
          11本
        • 気になる!
          2本
        • 飲食店開業経営マガジン
          5本
        • 勘田亀吉プロダクトローンチ実況中継
          0本

        記事

          ヒーローに喧嘩は似合わない

          ね^_^ #COMEMO #NIKKEI

          ヒーローに喧嘩は似合わない

          中小企業の研究費は、個人の自己研鑽に頼らざるを得ない現状について

          下記の記事を読むと、大手企業は潤沢な研究費があっていいなと思う方も多いでしょう。大手にお勤めの方からすると、それでも全然足りないとお考えかも知れません。しかし、中小零細企業だと、僅かな研究費どころか研究費そのものが無いのが当たり前だったりもします。 ■研究開発費の増加額ランキング 1位 武田薬品工業 1127億円増額 2位 トヨタ自動車   512億円増額 3位 ホンダ      400億円増額 「研究費は無いのが当たり前」ということは、企業努力をしていない証拠であり、だ

          中小企業の研究費は、個人の自己研鑽に頼らざるを得ない現状について

          そろそろ箱物行政をアップデートをしないか?

          #COMEMO #NIKKEI スタートアップの支援拠点が地方につくられることは大歓迎だ。しかし、立派な「箱」が完成しても、「仕組み」がイマイチなケースも多い。どのような支援の仕組みがあるかで、その支援拠点の価値が大きく変わるのだ。 同じことが、最近のコワーキングスペースにも言える。おしゃれな「箱」を用意しただけでは、単なる作業部屋である。スタートアップの支援拠点もコワーキングスペースも、「箱」の運営者が「仕掛け人」であり「コンサルタント」にもなっていかない限り、スタート

          そろそろ箱物行政をアップデートをしないか?

          高齢者の入力サポートは、やはり人手でやるのか? そして、はんこ文化はどうなる?

          #COMEMO #NIKKEI みずほフィナンシャルグループ(FG)が開発の本格化から8年、4000億円超を投じた新たな勘定系システム「MINORI(ミノリ)」への移行が7月に完了した。MINORIが稼働することで、みずほ銀行の営業店は大きく姿を変えることになる。利用者が紙の伝票(依頼書)を書く机や、伝票を従業員が受け取るハイカウンター、その後ろで営業店端末を操作する事務系職員が店舗から姿を消していく。営業店は従来の事務拠点から、本当の意味での営業拠点へと変わる。 (中略)

          高齢者の入力サポートは、やはり人手でやるのか? そして、はんこ文化はどうなる?

          農業専用の飛行プログラムを開発すればよい

          農業では、ドローンの活用が強く期待されている。農薬を散布したり作物の生育状況を確認したりするための利用が広がっている。農業従事者の高齢化や人手不足といった深刻な課題を抱える分野だけに規制を見直し、普及を後押しする機運が高まっている。(日経電子版より) 法整備も大切だが、並行して農業用飛行プログラムの開発を後押しする助成金などを出せば実用面での問題も解決出来る。 地図から自分の田んぼを選択し、低空飛行で農薬散布して自動で戻ってくるような設定が簡単にできる農業用飛行プログラム

          農業専用の飛行プログラムを開発すればよい

          経営難を産む経営者の自信

          (中小企業改革シリーズ Vol.1) 日本の企業数は、約360万社。その内、中小企業の割合は全体の99.7%である。そして、大企業は0.3%しかない。また従業員数でみると、全体の70%が中小企業の従業員である。(経済産業省,2016) しかし、なぜか大企業の論理や、マス視点で経営が語られるケースが多い。経営戦略/マーケティング/人材育成など、あらゆる点において、大企業と中小企業では大きく異なる。特に、小規模事業者においては全くと異なると言ってよいだろう。 そこで今回から

          改善やアイディアのヒントが見えない人達へ

          目の前にあるヒントが、なぜ見えない?ちょっとしたアイディアで組織が変わった、集客が変わったという話はよく耳にする。 このクリームソーダのアイディアもその1つだ。 実に、素晴らしいアイディア! では、何が素晴らしいのか? 実は、改善のヒントは目の前の日常の中で沢山見つけることができます。でも、ずっとその環境や業界に居る人には風景化してしまい見えなくなっていることが多い。 だから、日常に目を向け、そこにある改善のヒントに気づき、改善案を具現化出来たこの喫茶店オーナーさん

          改善やアイディアのヒントが見えない人達へ

          Amazon、ファミマや駅に宅配ロッカー 再配達を削減

          こんんちは、小原です。 (プロフィールはこちら) 今回は、下記のNEWSについて雑感を書きます。 #COMEMO #NIKKEI 別の視点からNewsを考えてみるAmazon(配達業者を含む)にとってのメリットは、言わずもがな再配達の無駄を削減できることにある。そして、逼迫する配達業者の現状を解決することができる。ただし、どの程度配達業者の現状を解決出来るかは分からない。 さて本稿では、駅やコンビニに設置する宅配ロッカーについて、Amazon(配達業者を含む)側の視点

          Amazon、ファミマや駅に宅配ロッカー 再配達を削減

          ホテルグランヴィア大阪のロビーカフェの「グァバとライチのシンデレラムース」♫♫ ガラスのハイヒールが乗っていて感動!!いやいや私が注文したわけじゃないですよ、ほんとほんと!!

          ホテルグランヴィア大阪のロビーカフェの「グァバとライチのシンデレラムース」♫♫ ガラスのハイヒールが乗っていて感動!!いやいや私が注文したわけじゃないですよ、ほんとほんと!!

          繁盛飲食店になるためのFacebook活用術

          こんにちは、ビズイーツ.jp編集長の寺崎です。 (プロフィールはこちら) 言わずと知れたSNSの代表的存在「Facebook(フェイスブック)」。今回はフェイスブックを飲食店の集客ツールとしての利用するときのポイントや注意点をみていきます。(超基礎編) Facebookの特徴2019年9月現在のフェイスブックのユーザーは約2600万人程度と言われており、数年前をピークに現在は少し減少傾向にあります。また利用している年代も10〜20代の若年層より30〜50代の年齢層が多い傾

          繁盛飲食店になるためのFacebook活用術

          noteをはじめて一週間のアクセス数

          こんにちは。小寺です。 (プロフィールはこちら) noteをはじめて一週間が経ちました。 1日だけサボったので計6記事(6notesって言うのかな??)を書きました。さらに、他の機能を知るため・慣れるために「つぶやき」も2つ投稿した。 ってことで、その結果がこちら▼ この結果が良いのか悪いのか、比較対象がないので判断ができませんが、アメブロを始めて一週間でここまでアクセスは集められないので、noteは使えるサービスだと感じました。 アクセスとスキから見えるものプロフ

          noteをはじめて一週間のアクセス数

          サブスクが私の生活に与えた影響

          こんにちは、小原です。 (プロフィールはこちら) 今回は、日経COMEMOテーマ企画のこれ↓について書きたいと思います。 サブスクが私の生活に与えた影響現在いくつかのサブスクに加入しているが、その中からAmazon Prime Videoを例に話を進めたいと思います。 最近はほとんどテレビを見ない私。見るとしても、録画しておいた番組を隙間時間に見る程度です。 そんな私がAmazon Prime Videoに加入した結果、映画や海外TVドラマをたくさん見るようになりまし

          サブスクが私の生活に与えた影響