見出し画像

自分に集中してない人の特徴

前回の記事で触れた自分に集中すと良いというところから集中出来ていない人はこんな人でこうなると良いですよ!みたいな事を書こうと思います。

もちろん自分も出来ていないので偉そうなことは言えませんが極端に自分に集中出来ていない人はこんな人です。

・環境や周りの人への攻撃や愚痴が多い
・自分がやっていて他の人がやっていないと気になる
・やらない理由ばかり探している

もっとありますが1番目立つ症状です。

特に周りへの愚痴などが多い人は要注意です。

ついやってしまいますが自分に集中していないと周りが気になるのが特徴です。そうなってその目線が愚痴や攻撃にまで発展すると周りの社員への影響が出るのでもし当てはまった方や周りにいる場合は注意したほうが良いです。昔自分もこれになりつつありました。

やっぱりどの特徴もそうですが興味が自分から他人や環境に移った時は要注意した方が良いのかな?と私は感じます。

実際自分もそうなりかけて(というよりほとんどなってましたが)持ち直した時に言われたことは自分は暇で使うエネルギーを周りに向けているだけだ。と言われました。
まさにその通りで自分に集中せずに周りを気にして粗を探す。みたいな今思えば最低な上司ですがそれがみんなのためお店の為だと勘違いしていたようです。

会社のトップに近ければ近いほどやらなきゃならない事は粗を探すのでは無く良いところを伸ばす事。なんだと思います。働き易い環境を作り全力で実力を発揮できる環境を作ることだと思いました。

社会人になって間もない方はともかくある程度年数が経っている方はこの自分に集中する事は疎かにならないほうが周りからも自分も楽しくいられると思いますので心掛けると良いですね。

こちらもぜひ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?