見出し画像

デジタルハリウッド大学大学院公開講座レポート

絶賛劇場公開&Netflix配信中の『ボクたちはみんな大人になれなかった』。公開時よりたくさんの方にご覧頂き、SNSにも感想や写真がたくさんアップされています。映画を観た後も、観る前も楽しんでいただけるPODCASTオリジナルサントラなどの聞いて楽しいコンテンツに続き、出演者、監督、原作者による登壇イベントレポートの読むコンテンツもアップしていきたいと思います。

第二弾は11月1日に行われた、デジタルハリウッド大学大学院にて行われた公開講座に登壇した森義仁監督と、同大学院専任准教授で映画監督としても活動している落合賢さんのトークイベント内容をお届け。二人の監督に夜細かい分析も映画をみるヒントになるかと思います。

森監督「燃え殻さんが書いた原作 小説は、どういう風に映像化していいか難しい」

まず、今回の映画化にあたっての経緯について落合氏から聞かれると、森監督は「今回のプロデューサーの山本さんが「恋のツキ」のプロデューサーでもある繋がりから、「こういう原作があるんだけど興味ある?」と聞かれました。燃え殻さんが書いた原作 小説は、どういう風に映像化していいか難しい作品。プロデューサーからはおそらく僕が器用にやってくれるだろうという期待があ ったのでは。原作はすごく人気で、90年代カルチャーや今でいう“エモい”と言われる感覚にあふれていて、一人の人生としての しこりや時間の流れというのが丁寧に描かれている作品。そういうコアな部分が際立つ映画にしたかった」と自身が監督を務めることとなった思いを明かした。

続けて、自身がティザー予告の編集も手がけたという、逆再生を用いたティザー予告映像のアプローチ方法について、森監督は 「原作は SNS でバズった作品です。この時森山未來さんのみキャスト情報解禁されている状況で、本作のフックでもある SNS で、見た人がざわつくような作りにしたかった。以前僕が演出を務めていた『3秒クッキング』では、分かりやすくバズムービーとし て流行る時代だったこともあり、自然とそういうバズる映画というのを意識する癖がついていたんですかね」と現代から時代がさ かのぼっていく本作の見どころを端的にバズらせる表現した映像の製作秘話を語る。

画像1

コミュニケーションツールの変遷から「実際に撮影前に僕からお二人へ手紙を書きました」

90 年代を描いているという本作において、ポケベルや PHS など、こだわって入れた小道具について聞かれると、「例えば 文通というツールは今の子たちは使わないかと思いますが、根本的にコミュニケーションにおいて求める欲求というのは変わらな いと思うので、変化していくコミュニケーションツールを取り入れるというのは意識しました。劇中では森山さんと伊藤さんが文通 から出会うのですが、実際に撮影前に僕からお二人へ手紙を書きましたね。大きくはどういう映画にしたいのかということをメッ セージとして書いて、若さを表現する方法論だったり...ちょうどクリスマスにお手紙を渡しました。森山さんは全然喜んでなかった と思いますけど(笑)。やっぱりメールと違ってすごく時間がかかるなと改めて感じました」と“文通”をとおしてキャストとコミュニケ ーションを取っていたことを明かした。

Netflix Japanの邦画初、劇場公開と配信を同日にした背景


今回劇場公開だけがメインでなく、同時に配信も行われる作品である本作の製作エピソードに関しては「まず企画の段階では、 漠然と映画化しようという気持ち。90 年代を描くという点もあり、低予算で進めるのは難しいと悩んでいた時期に、ありがたいこ とに Netflix からお話をもらいました。ただその中で『全裸監督』の坂本プロデューサーから劇場公開もしたらという声をもらい、 劇場公開も実現することに。劇場公開と配信同時に行われる映画ということで、スルメ映画のように一度観終わった後も何度か 観てほしいなという思いはあります。ただ、配信で観る方に対して途中離脱されてしまわないように、『ラストが一番面白い』と伝わるようストーリー展開も意識しました」と劇場公開と Netflix 配信どちらの良さも共存する作品作りを目指した思いを語る。

画像2

映像の注目ポイント

映像アプローチについては「過去の映像は白黒やセピア、現代が新しいというのが普通だと思うが、あえてそれ を真逆に。現代のシーンではを色調を暗く、90 年代のシーンではそれを綺麗にしてみるというのは技術的に狙いました」と役作 り、映像技術それぞれで 25 年の移り変わりのアプローチを取ったことを語った。また、演出表現について監督は「主人公佐藤の 感情表現方法で、演出の目線から、耳鳴り音を実は数か所に入れています。どこに入れているかは、ぜひ皆さんに見てもらって確認してほしいです」と音響にもこだわっていることを明かした。

ちなみに、監督の来ているTシャツは本作のオリジナルTシャツです。デザインは2種類。監督はSonicYouth風を着用しています。

あの時も、あの場所も、あの人も、 すべてがいまの自分に繋がっている。
1995年、ボクは彼女と出会い、生まれて初めて頑張りたいと思った。「君は大丈夫だよ。おもしろいもん」。初めて出来た彼女 の言葉に支えられが むしゃらに働いた日々。1999年、ノストラダムスの大予言に反して地球は滅亡せず、唯一の心の支えだった彼 女はさよならも言わずに去っていった――。
志した小説家にはなれず、ズルズルとテレビ業界の片隅で働き続けたボクにも、時間だけは等しく過ぎて行った。
そして2020年。社会と折り合いをつけながら生きてきた46歳のボクは、いくつかのほろ苦い再会をきっかけに、二度と戻らない“あの頃”を思い出す......
Netflix 映画『 ボクたちはみんな大人になれなかった 』
森山未來 伊藤沙莉
東出昌大 SUMIRE 篠原篤
平岳大 片山萌美 高嶋政伸
ラサール石井・大島優子/萩原聖人

原作:燃え殻『ボクたちはみんな大人になれなかった』(新潮文庫刊)
監督:森義仁 脚本:高田亮
配給:ビターズ・エンド 2021/124 分/カラー
©2021 C&I entertainment

公式SNSも更新中です!
Twitter https://twitter.com/bmo_movie
instagram https://www.instagram.com/bokutachiha_movie/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCY59Gqopg90Rjr40sklUgGg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?