マガジン

  • Flyers !!

    • 94本

    bitFlyer Blockchain のメンバーがお届けする公式ブログ。「ブロックチェーンで世界を簡単に。」をミッションに、情報革命により社会や生活に先進性や利便性をもたらす明るい未来の実現を目指します。世界を変えていく、そのリアルタイムの日々をお届けします。  bitFlyer Blockchain 公式HP:https://blockchain.bitflyer.com/

最近の記事

DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本のローカルDAOへの活用を考える~

DAOのよい点と難しい点「DAO」はDecentralized Autonomous Organization、自律分散型組織のこと、と一般的には定義されています。理想像として全ての決められた機能がスマートコントラクトで動き、人がいなくてもまわる仕組みというように語られますが、足許の実態としては、同じFTやNFTを保有し、共通の目的のために集まった人たちがDiscordや独自プラットフォームでわいわいしてる状況、という方が近いのではないでしょうか。この時点でなんだサークルかよ

  • 銀行のリスクを考える

    シリコンバレー銀行は救済シリコンバレー銀行の破綻のニュースが世界中で話題となりました。本日(月曜日)までに預金者を保護しないと、連鎖倒産(システミック・リスク)の可能性があると考えられていました。ステーブルコインであるUSDCを運営するCircle社の信用問題にも広がりUSDC価格は下がりました。 またシリコンバレーのスタートアップの給料支払が滞る可能性も指摘されていました。 預金者については、ペイオフによって25万ドルまでは補償されますが、それ以上は一般債権化されて、管財

  • 政府債務は完済すべきか?

    政府債務は完済しなくて良い私は政府債務をいつか完済しなければいけないとは考えておりません。企業の有利子負債と同様です。これは財務レバレッジとして最適な負債と資本のレシオが選択されるべきであると考えています。 他方で、政府には負債はありますが、資本がありません。私は徴税権がエクイティーだと考えています。 ただ、徴税権の時価評価は非常に難しいと思います。税率を変える権利自体を政府がもっており、国民に強制できます。 それは企業の株式発行とは異なります。 そして政府債務を完済する

  • NFT・暗号資産の所有権

    私は弁護士ではないので、法的な見解については正確ではない可能性があります。私が思うことについて所見を述べます。正確な法的見解は必ず弁護士に確認してください。 今回は、楠さんのツイートがきかっけとなりました。 私が「楠さんが正しい」とコメントしたのに対して楠さんのどの部分が正しいのかとのツイートをもらったので詳細をNoteにしました。 元の書籍を読んでないので、楠さんの主張は書籍に忠実であるという前提においてコメントします。 ブロックチェーンの文脈で「所有権」を語るのは

DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本のローカルDAOへの活用を考える~

マガジン

  • Flyers !!
    94本

記事

  • 新年のご挨拶 & web3リサーチ2023の公開

    あけましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。 日頃よりbitFlyerを支えてくださるお客様、暗号資産ファンの皆さま、政府・省庁関係者の皆さま、業界団体関係者の皆さま、ブロックチェーン黎明期に私を信じて投資をしてくれたbitFlyerのすべての株主の皆さまに改めて感謝を申し上げます。 さて、2022年は「web3元年」になりました。ブロックチェーンがweb3にリブランディングされ、web3が国家戦略になり、活気あふれる若い方々をはじめ、多くの企業

    新年のご挨拶 & web3リサーチ2023の公開

  • パッティングの物理

    結論から申し上げますが、私はゴルフのパッティングにおいてのグリーンの傾斜に関する以下の方程式をご案内したいと思います。 ここでは①をパッティング調整方程式と呼びます。ただし、これはボールが傾斜(ボールが転がる方向)とカップを結んだ線上にある場合をを想定しています。芝目は傾斜と比べると小さな影響ですが今回は無視します。ボールがカップと傾斜に対して斜めに位置している場合は、いずれ考えてみたいと思います。 ・傾斜角はグリーンの傾斜角度を度で表記 ・距離はボールからカップまでの距

  • JAFCO買収の影響と長期・短期投資家の利害

    JAFCO買収の影響 JAFCO(ジャフコ グループ株式会社)は国内最大のベンチャーキャピタル(VC)です。VCはベンチャー企業に投資をする会社なのですが、一般的にVCは知り合い数人で始めパートナー制を取ることが多く、非上場企業です。しかし、JAFCOは歴史的経緯により上場しています。日本には上場VCは3社しかない(はず)ので珍しいのですが、今回、村上氏ファンド等に敵対的買収の可能性を示唆されたと報道されました。 JAFCOはこの手の買収防衛策としてお決まりのポイズンピルを

    JAFCO買収の影響と長期・短期投資家の利害

  • ビットコイン法定通貨化はトレンドになるか?+エルサルバドルの今

    世界のビットコイン法定通貨化の実態最近Twitterを眺めていたらエルサルバドルにおけるビットコイン法定通貨化にも一役買ったSamson Mow氏のこちらのTweetが流れてきました。 SamsonはもともとBlockstream(ビットコインのコアディベロッパーのひとりAdam Backの会社)の人でしたが、直近ビットコインの国家、自治体への採用を促進するためBlockstreamをやめています。 エルサルバドルにおけるビットコイン法定通貨化は2021年かなり話題になりま

    ビットコイン法定通貨化はトレンドになるか?+エルサルバドルの今

  • 誰でも分かるWeb3の原点(後編)

    Web3とは何かを理解するために、ギャビンの「ĐApps: What Web 3.0 Looks Like」を翻訳して、私がなるべく優しく(とは言っても最低限のIT知識は必要かも)解説しました。 前編はこちら ここから後編③Web 3.0の3つ目の部分は、コンセンサスエンジンである。ビットコインは、私たちの多くにコンセンサスベースのアプリケーションのアイデアを紹介しました。しかし、これは最初の暫定的なステップに過ぎない。コンセンサスエンジンとは、将来の相互作用(またはその

    誰でも分かるWeb3の原点(後編)

  • 誰でも分かるWeb3の原点(前編)

    Web3が昨今バズワードとなっていますが、定義はいまいち分からない状況で、これがWeb3、あれがWeb3と「ぼくのかんがえたさいきょうのWeb3」が乱立するという状況は、2014年に私がビットフライヤーを創業した時の「ブロックチェーン」に通じるものがあります。 やはり定義を考えるのは原点に返って見るということが良いと思い元イーサリアムのGavin Woodが書いた以下の「ĐApps: What Web 3.0 Looks Like」をDeeplで翻訳して、ブロックチェーンが

    誰でも分かるWeb3の原点(前編)

  • NFTのはじめかた

    最近TVでもNFTが取り上げられることが増え、デジタルデータに価値がつく?なんだか高額なお金が動いているみたいだけどよくわからないな、、、と思っている方も多いのではないでしょうか。 本日1月23日に放送された「林先生の初耳学」でもNFTが取り上げられ、私はNFTのコレクターとして専門家枠で出せていただいたのですが、視聴者の方にこのトピックをわかりやすく伝えるために番組制作の方はすごく苦労されていて何度も相談させていただきました。 この番組を見て、or最近耳にして気になっている

  • bitFlyer8周年とブランドロゴのお話

    2022年最初のnote更新です。 1月9日でbitFlyerは創業から8周年を迎えることができました。これもひとえにbitFlyerグループのサービスをご利用くださっているお客様や、当社グループを支えてくださる関係者の皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。 2014年1月9日に小宮山さんとbitFlyerを創業しました。当時は、ビットコインを知っている人が殆どいない世の中でしたが、ビットコインやブロックチェーンが世界を変える未来を確信し、四谷三丁目のパン屋で小宮山

    bitFlyer8周年とブランドロゴのお話

  • 9月にビットコインが法定通貨になったエルサルバドル 2021年のできごと

    2021年6月に南米エルサルバドルにおいてビットコインを米ドルに加えて法定通貨とする法案が可決され、9月に施行されてから3か月、これまでエルサルバドルでは何が起こり、どの程度ビットコインが法定通貨として浸透しているのでしょうか。 法定通貨になった4日後の状況は9月にこちらのnoteにまとめています。 本件、定点観測的にまとめていこうと思っているので2021年年末バージョンを書きました。 Bitcoinファンド利益による動物病院、学校の建設2021年10月10日にはブケレ

    9月にビットコインが法定通貨になったエルサルバドル 2021年のできごと

  • 一瞬で26億円売り切れたadidas×BAYC  NFTの仕掛けと狙い

    日本時間2021年12月18日朝、adidas Originals初のNFTコレクションが販売個数の29,620枚(一枚0.2ETH)全部の販売が一瞬で終了しました。時価で26億円相当のNFTが一瞬で売り切れたことになります。 暗号資産市場全体がダウントレンドなタイミングだったこともあり、特に日本ではあまり大ニュースになっていない印象なのですが、大企業×NFTの取り組みとして非常によく考えられた、現時点で理想的なもののひとつと言える内容だったのでnoteに纏めておきます。

    一瞬で26億円売り切れたadidas×BAYC  NFTの仕掛けと狙い

  • ジャックドーシーが考える分散型取引所 tbDEX ホワイトペーパー(序文)

    ジャック・ドーシーは2021年8月21日にビットコインのDEX(分散型取引所)を作る!とTweetし、彼がCEOを務めるSquareにDEX部門の「TBD」を設立、エンジニアを募集するなどしていましたが、日本時間11月20日、TBDから彼らが作るDEX「tbDEX」のホワイトペーパーが出ました。 こちらがホワイトペーパーを紹介するブログですが、ジャックドーシーがあくまで「金融包摂」「native currency of internet」の観点でビットコインをとらえており、

    ジャックドーシーが考える分散型取引所 tbDEX ホワイトペーパー(序文)

  • 2021年10月時点の分散型金融~各種ブロックチェーン、DeFi2.0、規制~(2021年10月21日JBA DeFi勉強会)

    先日2021年10月21日にJBA(日本ブロックチェーン協会)のDeFi勉強会で「DeFiの現状~各チェーンの特徴、プロジェクトの紹介、規制の方向性など」という話をさせていただきました。 私は暗号資産交換業者の人としてマーケット全体の動き、規制動向を見るためにDeFiも研究していますが、改めて今回2020年からのこの分野の大きな進化を感じました。 ※2020年にもJBAのDeFi勉強会でも「CeFiからみたDeFi」というテーマでお話しさせていただいています。 今回の勉強会で

    2021年10月時点の分散型金融~各種ブロックチェーン、DeFi2.0、規制~(2021年10月21日JBA DeFi勉強会)