見出し画像

護身装備考察,革のフード共通スキル「浄化」

今回は革のフード共通スキル「浄化」の話です.

ガンク対策, 生還に重きを置いた, 護身視点での装備考察です.
1v1, 1vG, 数人単位のGvGを想定.
いきなり襲われるケース, 戦闘で不利になってからの撤退のケースを想定.
Rスキルは「待ち伏せ」の透明化を必須とします.
アジア(イースト)サーバースタートからプレイしているプレイヤー独自の考察なので甘い, 不十分であるなどあるかも知れませんがご容赦ください.


「浄化」はCCを解除できるので護身として重要な要素になり得ます.
なのでいつものように試してみました.

ガンカーが初手CCから入ることは多々ありますが, この「浄化」は騎乗状態では使えませんので, それへの対応ではありません.

主な用途は騎獣から引きずり降ろされた後に入れられるCCへの対応です.

騎獣から引きずり降ろされた直後に, 例えばスタン状態になればスキルを使うことなく倒されてしまう可能性が跳ね上がってしまいますよね.
ここでまずスキルを使えるようにする.
これが「浄化」を使う最大の理由です.
そうすることで準備していた護身セッティングを駆使するチャンスが生まれる訳です.

「浄化」の他にもチェストスロットやブーツスロットにCCを解除するスキルはあるのですが, チェストスロットには透明化を, ブーツスロットにはスピードアップを付けたいという護身的台所事情から, 頭スロットの「浄化」に落ち着いています.

ただこれは, ここからはデメリットの話ですが, 全然攻撃に使えないんですよね(^^;

攻撃に使えないどころか敵を止めることさえできない.
例えば敵に睡眠を付加できればその隙に逃げられる可能性があがりますよね.
ホントは頭スロットにも攻撃に使えて, 護身にも使えるスキルをセットしたいんですよ.
単純にPvP性能が激落ちしてしまいますから(--;
GvGやっているときなど一度も使わないことすらあります(笑)

ただ騎獣から降ろされたタイミングでのCC拘束は致命的であるからなあ・・・
といったところがいつものようにジレンマになっております(^^;



護身装備としての総評は, 必須である, です.

いろいろ悩みどころが多いですが集団ガンクから生還する可能性を残すためには外せない, というのが理由です.

今のところ・・・(笑)



はい, 今回は「浄化」の話でした.
何かの参考にしてもらえたらうれしいです.



それではまた(^^

----
その他の護身装備考察はこちら
https://note.com/bitespotfactory/n/n3633a7f8c238

BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?