ビットバンクの新規登録、XYM購入、ウォレット送金、委任ハーベストの設定方法

この記事の内容は2021年11月時点の情報です。
ビットバンクの画面仕様が記事から変わる場合もありますので、現在の状況に沿ってご活用ください。

1 ビットバンクの新規登録

①ビットバンクのHPに行き、画像のとおりボタンを押して、「口座開設」を押す。※推奨環境はGoogle Chrome(最新版)

画像1

②メールアドレスを入力し、「登録」ボタンを押す
③ビットバンクからメールが届き、リンクを押す

画像2

④パスワードを決めて、2回入力し、利用規約等を理解してから同意にレ点チェックをして、「登録」ボタンを押す
⑤基本情報の登録は、口座の種別、氏名、フリガナ、生年月日を入力する

画像3

⑥国籍、住所、取引の目的などを入力する
住所の町名等の重複記入はしないように、正しく入力しましょう

画像4

⑦電話番号を入力し、外国の重要な公人、反社会勢力ではないことの声明および保証の内容を理解して、「確認」ボタンを押す

画像5

⑧登録内容に間違いが無いか確認のうえ、レ点チェックし、「登録」ボタンを押す
⑨「本人確認書類のアップロードに進む」を押す

画像7


⑩本人確認書類アップロードをする
アップロード方法は2種類あります。どちらか選択しましょう。

🟦🟦①本人確認書類のアップロード:スマホで本人確認編🟦🟦

・「スマホで本人確認」を押して、未選択を押す
・「運転免許証」か「マイナンバーカード(表面)」のどちらかを押す

画像7

・撮影ガイドに従って、本人確認書類の撮影をして、アップロードし、送信ボタンを押す
【注意点】画像が鮮明でなかったり、一部が欠けていると再提出になるそうです

画像8

アップロード後、二段階認証設定の方法は、⑫二段階認証設定を行う を参照してください。

🟦🟦②本人確認書類のアップロード:郵送で本人確認編🟦🟦
・「郵送で本人確認」を押す
・一覧にある本人確認書類2点の写真を撮っておく
・1つ目の書類をアップロードするために、「画像を選択」を押す

画像9

・表示されたリストから、あなたがアップロードする本人確認書類を選択する
・運転免許証のように表裏の画像が必要なものは写真を用意し、1枚ずつアップロードする
【注意点】画像が鮮明でなかったり、一部が欠けていると再提出になるそうです

画像10

・本人確認書類のアップロード後、アップロード完了メール、本人確認書類が承認されたら、住所確認はがき郵送を知らせるメールが届きます 

画像14

・口座の有効化手続き
届いたはがきに書かれている説明どおりに、「はがきに記載された暗証番号を登録情報ページに入力して有効化する」 または 「はがき到着後1営業日程度で自動で有効化」どちらかで、有効化手続きをしましょう。

■本人確認書類の審査が否認された場合■
私が最初、「スマホで本人確認」でアップロードした際、審査が否認されました。届くメールには否認理由が記載されていますので、それを改善するように本人確認書類の写真を撮影して、再度アップロードする必要があります。
また、「スマホで本人確認」でアップロードの場合、スマホの機種と撮影アプリケーションの相性で、画像が少しぼやける時は、「郵送で本人確認」で画像をアップロードする方法に切り替えても良さそうです。

⑪本人確認が完了後、入金が可能になるとメールが来ました

画像15


⑫二段階認証設定を行う
本人確認書類をアップロードが完了後、書類審査中でも二段階認証設定を行うことができました。(以下の画像は書類審査中に、二段階認証設定した時のもの)
・ビットバンクにログインし、ポップアップの「閉じる」ボタンを押して、「設定」画面の二段階認証「設定」ボタンを押します

画像11

・「認証アプリをインストール」するか、インストール済みの方は「設定を始める」を押す
・認証アプリを起動させ、認証アプリの「ビットバンクの認証コード」を長押しして、認証コード入力欄を長押しして貼り付ける
・認証コードを貼り付けたら、「設定する」を押す

画像16

二段階認証設定が完了する

画像13

*ビットバンク公式サイト 口座開設Q&Aはこちら

2 ビットバンクへの日本円入金方法

ビットバンク公式サイトの説明に沿って、日本円を入金します。

・日本円入金に関するルール
https://support.bitbank.cc/hc/ja/articles/900001979083

・入金方法【スマホアプリ】
https://support.bitbank.cc/hc/ja/articles/360003679193

・入金方法【PC】
https://support.bitbank.cc/hc/ja/articles/115003668308

入金した日本円が「総資産」に反映されたら、XYMを購入します。

*ビットバンク公式 入出金に関するQ&Aはこちら

🟦日本円入金額の目安🟦

日本円入金額=XYM1枚の価格×購入枚数

・XYMの委任ハーベストは1万枚以上が必要です。送金手数料委任ハーベストの設定にコインが数枚~人によっては数十枚消費されますので、1万枚ぴったりではなく、少し多めに購入できるよう入金します。

・保有枚数と収穫回数の話
 ハーベスト期待値シミュレーターを見ると、xym保有量と日・週・月・年の期間あたりのハーベスト回数の期待値等が表示されていて、参考になりそうです。(開発者:のぶりんさん)→https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ri14S9i8NJWKjP2AOaFoxMtgrnfhW5vAianw1USWVpo/edit#gid=0
*2021年11月4日に20万枚の部分を見てみたところ、1日の収穫が0.27回、週が1.9回、月が8.2回、年が99.2回の収穫の期待値が表示されていました。 ※期待値はハーベスターの数、保有枚数によって変動します。

3 XYMの購入方法

①「取引所」を押して、「XYM/JPY」を押す(日本円でXYMを買う場合)

画像16

②「注文」を押す
③「買い」で、「指値」を押す

画像19

④買いたいXYM1枚あたりの日本円の金額、買う枚数を入力して、「注文」を押す
⑤注文内容を価格や数量をよく確認して、「実行」を押す

画像18

⑥「履歴」を押して、約定の状態では「注文履歴」に注文内容が表示される

画像19


⑦約定の状態は「注文履歴」には表示されず、「取引履歴」に約定した注文内容が表示される

画像20

*ビットバンク公式 取引に関するQ&Aはこちら

4 Symbolウォレットのダウンロード、設定方法

委任ハーベストには、Symbolウォレットが必要です。
ウォレットのダウンロード、初期設定は別の記事に掲載しております。

私個人としては、デスクトップウォレットをおすすめしています。

・Symbolデスクトップウォレット
 こちらの記事 を参照して、ウォレットのダウンロード、初期設定をしてください。

・Symbolモバイルウォレット
 こちらの記事 を参照して、ウォレットのダウンロード、初期設定をしてください。

5 Symbolウォレットへの送金の注意点

①送金先アドレスを「正しく」入力
 取引所からデスクトップウォレットに送金する際、アドレスを間違えて送ってしまうと別の人に届いてしまうので注意してください。取り返せないことが多いようです。
②テスト送金の実施
 送金は一気に全額送金するのではなく、試しに5~10枚先に送って、自分のウォレットへの着金を確認してから、残りのXYMを送金すると、アドレス間違いによる送金ミスを防ぐことができます。
 人によっては送金間違いを回避するため、複数回に分けて送金する方もいるようです。送金は慎重に行いましょう。

6 Symbolウォレットへの送金方法

以下PCでの操作方法でご紹介します。出金方法ビットバンク公式記事はこちら

①ビットバンクにログインし、「入金」を押す

画像22

②「出金」タブを押して、「出金」を押す

画像23

③「アドレスを追加」を押す

画像24

④「新規追加」を押す

画像25

⑤Symbolウォレットのアドレスを追加する
✅ラベル:自由に変更可能
✅シンボルアドレス:送信先の自分のSymbolウォレットのアドレスをコピーして、正しく貼り付ける(コピー方法は後述
アドレス間違いで資金を失っている人もいますのでよく確認しましょう!
✅メッセージ:Symbolウォレット宛への送金は空欄でも可、 test 等任意の文字を入力も可。※他の取引所宛への送金は「出金先の取引所指定のメッセージorメモ」を正しく入力。
※ウォレットの秘密鍵、ニーモニックを絶対に入力しないでください!誰かにXYMを盗まれる可能性があります。
✅二段階認証コード:ビットバンクの二段階認証コードを入力する

それぞれ入力し、「追加する」ボタンを押す

画像26


🚩ウォレットアドレスのコピー方法はデスクトップ版・モバイル版は下図のとおり

画像21

・内容を確認し、送信ボタンを押す

画像27

・「閉じる」を押す

画像28

⑥「アドレスを選択」を押して、登録したSymbolウォレットアドレスを押す

画像29

・送金する枚数を入力して、「引出内容を確認」を押す
🚩【注意】テスト送金しよう
送金ミス防止のため、試しにXYM5~10枚など少量をテスト送金し、ウォレットへ着金したのを確認後、まとまった枚数を送金した方が良いと一般的に言われています。アドレス間違いで、資金を失っている人もいますので、慎重に作業をしてください。

画像30

・引出先アドレス、引出数量を確認のうえ、二段階認証コードを入力後、「出金する」ボタンを押す

画像31

・「閉じる」を押す

画像32

・出金申請承認メールが届いたら、開いてリンクをクリックすると、出金処理が開始される

画像33

送金が完了すると、ステータスが変化し、Txidが発行される

画像34

出金が完了するとメールが届く

画像35

着金しない場合は、ビットバンクに問い合わせをしてください。

⑦残りのXYMをZaifからSymbolウォレットに送金する
テスト送金が無事にSymbolウォレットへ着金したら、先ほどの手順と同様、残りのXYMを送金してください。


*ビットバンク公式 引出に関するQ&Aはこちら


7 委任ハーベストの設定方法

🚨注意喚起🚨
ウォレットに届いたアグリゲートボンデッドに署名してしまい、XYMが犯人に送金される事案が2021年9月28日から報告されています。
ウォレットに届いた身に覚えのないアグリゲートボンデッドに署名しないでください。
現在、デスクトップウォレット及びモバイルウォレットでは、それぞれ対策を施した最新版がリリースされています。必ず最新版に更新を行ってください。
委任ハーベスト設定で、「ウォレットに届いたアグリゲートボンデッドに署名する」手順は一切ありません。


委任ハーベストの設定を行います。
設定方法については、下記記事をご参照ください。

デスクトップウォレットの委任ハーベスト設定方法→https://nemlog.nem.social/blog/72671

モバイルウォレットの委任ハーベスト設定方法→https://nemlog.nem.social/blog/72686


🚩設定方法等で何か分からないことがありましたら、私sayoのTwitterのDMで質問受け付けています。


8 筆者ノード紹介

 はじめまして、sayoと申します。
 Symbolのノードを運営するとともに、Symbolのさらなる発展に貢献するため、ノード報酬を原資としたツール等開発者への寄付活動及びSymbol初心者向けの委任ハーベストガイド集を作成しています。
 現在は、NFT-Drive及びNFT-Museumのスポンサーとして定期的な寄付を行っています。
 寄付活動にご興味のある方は是非委任していただけると嬉しいです。

活動内容詳細   :https://nemlog.nem.social/blog/62710
ノードURL    :0-0-0-akmr-symbol.com
Twitterアカウント :https://twitter.com/sayosayo712

・ノード場所は北海道に設置、https化対応
・現在委任枠500名様、先着順のため、1万XYMでも追い出されません。
・数年後のXYMに期待しているため、長期的なノード運営を考えています。

9 関連記事

委任ハーベストガイド集→https://nemlog.nem.social/blog/60077


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?