マガジンのカバー画像

映画大学

585
映画には学びがいっぱい! 教育・家族・哲学・科学・テクノロジー・人権・歴史・お金・社会…。 本や講義と同じように、アカデミックに楽しむこともできるはず。 映画で得た知識や感動、情…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「地獄の謝肉祭」食べよ、人肉

ベトナム戦争への、一味違ったアプローチ。 映画「地獄の謝肉祭」を鑑賞しました。 ベトナム…

bitotabi
1年前
17

【ギレルモ・デルトロのピノッキオ】情熱のストップモーション

人間は、自分の知らないものを恐れてしまうことがある... 「ギレルモ・デルトロのピノッキオ…

bitotabi
1年前
24

「バスケット・ケース」ファニーシーン4選

ホラーとコメディは紙一重…。これぞカルトムービー。 映画「バスケット・ケース」を鑑賞しま…

bitotabi
1年前
21

「女優霊」笑うオバケは怖いのだ

ホラーやドラマ、嘘の話を作る撮影スタジオには、後ろめたい思いが溢れ、怪現象が起こっても仕…

bitotabi
1年前
23

「ある男」知るべきか、知らざるべきか。

大切な人の過去を、知る勇気はありますか? 映画「ある男」を鑑賞しました。 芥川賞作家・平…

bitotabi
1年前
39

「サイレント・ナイト」おぞましすぎる聖夜

地球最後の日がクリスマスだったら、あなたはどのような一日を過ごしますか? 映画「サイレン…

bitotabi
1年前
11

「ファイブ・デビルズ」色々堪能できる作品

映画「ファイブ・デビルズ」を鑑賞しました。 2022年11/19に記事を執筆しているのですが、昨日から気になる封切が多くて困っています。 「ザリガニの鳴くところ」「ザ・メニュー」「ある男」「サイレントナイト」などなど…。サスペンス系の作品で気になる作品が目白押し。 その中で封切2日目で観たのがこちら「ファイブ・デビルズ」です。 決め手となったのは、予告動画の一つ、「オマージュ編」を観て、私の敬愛するキューブリック作品「シャイニング」の空撮シーンをオマージュしていること

「ザ・メニュー」ストーリーは表面だけではなく…

映画「ザ・メニュー」を鑑賞しました。 予告だけでは、どんな映画か少しわかりにくい今作。 …

bitotabi
1年前
25

「ブルーバイユー」国際養子縁組に関わる問題提起

映画「ブルー・バイユー」を鑑賞しました。 かなりショッキングな作品でした。 アメリカの社…

bitotabi
1年前
13

「はじまりのうた」あなたはどう感じましたか?

映画「はじまりのうた」を鑑賞しました。 高評価な作品で、好きな映画リストに今作を挙げる方…

bitotabi
1年前
35

「ファーザー」優しさと見分を広げる映画

映画「ファーザー」を鑑賞しました。 アンソニー・ホプキンスがアカデミー賞主演男優賞を受賞…

bitotabi
1年前
40

タイムループ×お仕事映画=感動!

「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」 タイムループもの映画と言え…

松重ひろ
1年前
17

言の葉の庭 美しすぎる!

映画「言の葉の庭」を鑑賞しました。 新海誠監督の最新作「すずめの戸締り」に備えて、過去作…

bitotabi
1年前
56

「すずめの戸締まり」考察記事【ネタバレ注意】

映画「すずめの戸締まり」を鑑賞してきました。 表面的なストーリーは置いておいて、私なりに感じた作品に込められたメッセージを考察します。 今回の記事ではネタバレを多く含みますので、ご注意ください!!! よろしいでしょうか。 それでは下記ネタバレを含んだ考察です。 ジブリを意識している理由は分かりませんが、「すずめの戸締まり」はかなりこれまでのジブリ作品を強く意識しているであろう箇所が見られました。 あくまでもパクリではなくオマージュであると思いますので、ジブリファン