見出し画像

だからわたしは老けない。

 寝起きの寝室から出て、水を飲もうと冷蔵庫に手をかけたわたしを見て娘が、
「ねぇ、ママの肘とか膝とか白くて綺麗。私よりしっとりしてるし、すべすべで気持ちいい〜」と。
最近、女子に成長しつつある発言に、ちょっと驚きと喜びを含んだ気持ちを感じながら、元女子は、
「そうでしょ?継続は力なりだからね」と先輩風に答えた。

 当然、娘にはまだ分からない。

 12才の娘より40代の母は、経験から多面的に様々な手段を持ち合わせている。
20代の頃、ある美容家のサロンを予約して、ご本人に直接肌を触れてもらう機会があった。"清水の舞台から飛び降りる"とは言ったもので、当時のわたしには高価で贅沢でもあった。でも、結果プライスレス。勉強になった。
「自分で自分を手入れする。自分を癒せる技を持つことは、その後の人生を助け必ず豊かにする」と言う言葉と共に。
もちろん、決戦の時はプロにお任せして、エステも良いけれど、パズルのピースを探るように着実にゆっくりと身の丈に合う方法を学ぶのが好きな性分は、木を登って森を見渡すように知識の泉を深めた。決して美容家ではないが、ゆるいオタクになるのかな?

 コロナ禍からは、さらに自分と向き合う時間が増えたのもあり…健康を考える機会もあった。健康は美容までもが込みだと思う。マスクしてもお化粧はしたい。好きなファッションも譲れない。ステイホームで気持ちは緩めても身体や精神は緩めずに自分なりの(言葉にすると)ストイックさは持ち続ける。ストイックもバランスは大事。あるモデルさんが、「年齢的に出来る自然なしみや皺は仕方ない。其れに抗うつもりはないけど、自分の惰性や怠慢で不覚に出来てしまうことは許せないの」と言っていた。同感、同感。「継続は力なり」だから。
その時々でチェックして、情報収集をしつつ、基本を続けている。

 1日の終わりを振り返ってみる。

とにかく保湿が重要。
お風呂は、季節を通して湯船に必ず浸かる。
月に2回程、お風呂前にヘアオイルを頭皮に付けてマッサージして30分くらい放置してから流し、クレンジングで簡易ヘッドスパを。
ヘアトリートメントは毎日。(地肌に付けないように)
美白効果のある自然派石鹸で洗い、3分間その泡で簡易パック。
短期で身体のラインを絞る時期には、エランシルのボディマッサージャーに専用のジェルを使用して二週間限定も組み込む。
お風呂上がりは冷水シャワーで腿から下を冷やす。
全裸を三面鏡で隅々までチェック。
ボディスクラブは月1くらいで適度に。
濡れたままでヴェレダのホワイトバーチのオイルで、15分間リンパの流れを意識しながら、アロマも愉しみながら痛気持ち良い加減でマッサージ。耳と首筋まで。(手順を暗記していますが定期的に見直して)
バスト用クリームまたはジェルを塗ってから10分間マッサージ、仕上げで美白用も(黒ずみ予防でヒップやパンティラインまでしっかりと)
毎晩フェイスパック。(何種類かストック)
基礎化粧品はドクターコスメでシンプルに。
最新の光美容は唯一取り入れています。
髪は後ろから前へ完全によく乾かす。
寝る時はナイトキャップを被る。(髪を摩擦と乾燥から守るためにシルク製をおすすめ)
かかとクリームを足全体に塗って専用靴下を履く。
ハンドクリームを塗って手袋(これもシルク製)をして、おやすみなさい。
(以上ざっくりと夜のルーティン)

 娘に上記を話したら、「無理〜」と一言。

 まあ、そうなりますよね、今の娘には必要が無いから。でも、普段からちょっと自分を労り大切にする習慣は覚えて行くといいなとは思う。美容は所詮は自己満足。それでも美しくなりたいと思う作業には夢と希望が溢れる。自分を好きになる入口。
ニベアしか知らない娘は、自分でドラッグストアに行き洗顔料などを買いました。これから、いろいろ女同士の話しも出来るのかも…とワクワクしている母でした。

画像1

(2冊ともスキ💕)


 タイトルは、山咲千里さんの書籍「だから私は太らない〈完全版〉」から。私的なバイブルです。千里さんの内面が良く理解出来るものでした。当時、20代だったかな?非常に良い感性を受けました。

ワクワクする感情は、人間を老化させない!!
負の呪文よりは正の魔法を選ぶ方がいい。
自分自身に魔法をかける。

「だからわたしは老けない」✨✨✨😊



#エッセイ #娘との出来事 #元女子からこれから女子へ #自分への備忘録 #健康は美容まで込みで
#自己満足を突き詰める #ストイック #バランス #呪文より魔法を #だからわたしは老けない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?